権利確定日
・3月末日
・6月末日
・9月末日
・12月末日
*年4回の優待は珍しいです。
優待内容
【3月・9月】
必要株数 | 優待 |
100株 | 『ご当地こわけ』にて使用可能な2,500円のクーポン券1枚 |
【6月・12月】
必要株数 | 優待 |
100株 | 東北地方の名産品詰め合わせ4,400円相当:1セット (送料:1,400円含む) |
優待到着日 ・有効期限
ハガキorクーポン券発行時期 | 商品発送時期 | クーポン有効期限 | |
3月末優待 | 6月上旬 | ご当地こわけHPにて随時注文 ⇒発送 | 発行日より2か月 |
6月末優待 | 8月下旬 | 11月上旬~12月末日 | |
9月末優待 | 11月上旬 | ご当地こわけHPにて随時注文 ⇒発送 | 発行日より2か月 |
12月末優待 | 3月下旬 | 5月上旬~6月末日 |
2021年9月末優待は11月8日にクーポンが手元に届き、 ご当地こわけHP から注文。
『三陸産ホタテとカキの満足セット』を選びました。

11月20日に下記の商品が到着。

ご当地こわけHP の商品は3,500円~6,300円のものがありました。
今回は3,800円の商品を選び、クーポン券は2,500円分だったので1,300円をクレジットカードで支払いました。
家族がもう1枚クーポンを持っていれば合わせて使うことができます。
*3月・6月・12月優待はまだ未取得です。
スポンサーリンク優待相場
【3月・9月優待】
ご当地こわけの2500円クーポンが、メルカリでは1,100円前後で取引されています。 (2021年11月現在)
【6月・12月優待】
こちらは出品が見当たりませんでした。(2021年11月現在)
優待クロスの時期と価格
【まちがクロス取引をした日とコスト】*9月優待
クロスした日 | クロスコスト | 株数 | 証券会社 | |
2021年9月優待 | 2021/8/23 | 106円 | 100株 | 日興証券 |
106円のクロス費用と1,300円のクレジットカード払いの合計1,406円が合計費用になります。
スポンサーリンク企業情報
基本情報
事業内容
食品、飲食分野の店舗を企画・設計・施工。保守も展開。商業施設、食品工場・倉庫、ホテル等育成などを運営。
最新の事例はこちら↓

まち目線の評価とまとめ
ラックランドの優待は、3月・9月よりも、6月・12月の方がお得です。(6月・9月:東北地方の名産品詰め合わせ4,400円相当:1セット)
今回は1,406円でホタテのセットがいただけたのでお得ではありますが、やはり優待はあまり持ち出し金なしでいただきたいというのが本音です。
先月にパパの信用口座の開設ができたので、次回は2名義で狙うのもいいかと思っています♪
来月の12月優待のクロスをすでに仕込んでいるので、また商品が届いたら追記します。
*株主優待は変更や廃止になることがありますので、最新の情報は会社の公式サイトでご確認ください!
スポンサーリンク株主優待品いただきました
11月20日に届いた優待品の一部を先日夕食でいただきました。
冷凍ホタテはバター醤油焼きに!

肉厚たっぷりで美味しかったです♪
ホタテのアヒージョもいただきました。

こちらは量が少なかったです・・・
我が家でアヒージョや焼き物をする時に活躍しているのがニトリのスキレット。
スーパーのウィンナーもこれで焼くとパリパリになり、すごくおいしくなります。
2021年12月もクロス取引で優待を取得しました♪
2021年12月 は「宮城県産 旨味たっぷりホタテとカキ」を注文しました。
2022年5月に優待品が到着しました(^^♪

海の幸おいしくいただきました。

