こんにちは、まち(@machi82607262)です。
株主優待をはじめてから時々ネットで見る「端株」(はかぶ)というキーワード。
最初は何のことかわかりませんでした。その後調べてみると1株の保有で優待が貰えるということがわかり実践したところ2021年の9月優待で、きちんといただくことができました。
今回は「端株(単元株)」について書いていきます。
*これから端株(1株)で株主優待を始めたい方
*端株(1株)で長期継続保有認定ができるのかを知りたい方
Contents
- 端株優待(はかぶゆうたい)とは
- 端株(1株)でもらった優待
- 端株(1株)で長期保有認定
- 株主優待の長期継続保有条件
- 現在保有の長期保有認定狙いの端株
- 2022年12月25日追記 2022年に追加購入した長期保有認定狙いの端株
- 【2023年11月27日追記】 2023年に追加購入した長期保有認定狙いの端株
- 【2023年4月12日追記】2590 Dydo(ダイドーグループホールディング)長期認定されました!
- 【2023年5月15日追記】クリエイトレストランツ長期認定されました!
- 【2023年6月8日追記】カナデン長期認定されました!
- 【2023年6月8日追記】アルコニックス長期認定されました!
- 【2023年7月16日追記】アルコニックスから優待品の冷凍ピザが届きました!
- 【2023年6月12日追記】エディオン長期認定されました!
- 【2023年6月28日追記】ウィルグループ長期認定されました!
- 【2023年7月3日追記】ユニプレス長期認定されました!
- 【2023年9月27日追記】JMホールディングス長期認定されました!
- 【2023年11月14日追記】パパ名義のクリエイトレストランツ長期認定されました!
- 【2023年11月24日追記】ビックカメラ長期認定されました!
- 端株なしで長期認定銘柄
- 優待廃止銘柄
- 長期認定条件変更銘柄
- 【2023年3月3日追記】端株長期認定結果
- 現在の端株損益
- 【2023年3月22日追記】隠れ優待銘柄
- まとめ
端株優待(はかぶゆうたい)とは

端株優待とは、単元未満株(1株~)の保有でもらえる株主優待のことをいいます。
株主優待は通常100株以上保有している人が対象になることがほとんどなのですが、中には1株保有でも株主優待を実施している企業があるんです。
数は少ないですが数千円で優待が
いただけるのでお得ですよね!
まちが1株から株を購入するのに使っている証券会社はSBIネオモバイル証券でした。

【2023年6月28日追記】SBI証券とSBIネオモバイル証券の経営統合
SBI証券とSBIネオモバイル証券の経営統合が発表されました!
SBI証券とSBIネオモバイル証券の経営統合に関し、合併期日を2023年3月13日から24年1月に延期する方針であることをお知らせしておりましたが、このたび合併期日(効力発生日)を2024年1月9日に延期することが決定いたしましたので、お知らせいたします。
引用元:公式サイト
今後はSBI証券で端株を運用、購入する予定です!
端株(1株)でもらった優待
2023年11月 端株保有している銘柄
現在保有中の端株(1株)保有のみで優待が貰える銘柄。
優待月 | コード | 銘柄 | 購入日 | 優待内容 | 名義 | |
9月末 | 3316 | 東京日産コンピュータ システム ★2023年8月9日 優待廃止発表 ➡売却済み | 2022/9/14 | 端株保有で クオカード | まち名義 | |
9月末 | 3316 | 東京日産コンピュータ システム ★2023年8月9日 優待廃止発表 ➡売却済み | 2022/9/14 | 端株保有で クオカード | パパ名義 | |
1 | 9月末 | 8173 | 上新電機 | 2021/4 | 5000円分の優待券 | まち名義 |
2 | 9月末 | 8173 | 上新電機 | 2022/4 | 5000円分の優待券 | パパ名義 |
3 | 9月末 | 8173 | 上新電機 | 2023/5/11 | 5000円分の優待券 | 長男名義 |
4 | 9月末 | 8173 | 上新電機 | 2023/5/11 | 5000円分の優待券 | 次男名義 |
2021年 上新電機(8173)優待

上新電機の優待は3月末と9月末。
【優待内容】*2022/2/23日現在

9月優待は全株主が対象になっていることがわかります。
昨年9月優待を狙いネオモバで8月に1株購入しました。
優待取得後売り、売買益は151円でした。

ネオモバは月額220円の手数料がかかるのですが、期間固定Tポイントとして毎月200ポイントが付与されるので実質消費税分20円/月で利用できます。
今回は151円の売買益・優待益が2,150円、ネオモバ月利用20円×3か月を引いて2,241円の利益となりました。
スポンサーリンク2022年12月追記 上新電機(8173)2度目の優待

2022年9月、上新電機から2度目の端株優待をいただきました。
昨年パパ名義の口座でも端株を取得したので、今年は2名義分を頂きました(^^♪
来年の9月まで株価をチエックし、息子たち名義の端株も購入予定です。
スポンサーリンク2021年 日本テレビホールディングス(9404)優待

こちらの優待は「隠れ優待」と言われ公式には発表されていません。
楽天証券の株主優待で調べてみると下記の表示になっています。
↓↓

しかし過去には美術館のチケットやスポーツジムの無料券などの隠れ優待があったのを知り、昨年の8月に1株をネオモバで購入。(コロナで隠れ優待なしの年もあったようです)
今回は「hulu」の1か月無料トライアルが隠れ優待でした。通常のお試しは2週間無料なので優待の方が少しお得です。
1か月のトライアル申し込み期限は2022年3月31日までだったので、2月23日に申し込み視聴をスタート。
我が家では動画サイトは「amazon fire tvスティック」を使ってテレビで視聴しています。
テレビ本体にUSBみたいなスティックを差し込むだけでAmazonプライムやネットフリックスなどがテレビの大画面で見ることができます。(動画サイトの契約は
必要です)
テレビでくつろぎながら見れるのが最高!
日本HDの株も優待取得後売りました。利益は53円でした。

まだ取得をしたことはないのですが、こちらの2銘柄以外にも端株で優待が貰える銘柄があります。
2022年9月取得 東京日産コンピュータシステム(3316)優待

端株のみで500円分のクオペイがいただけると発表され、2名義分購入しました。
こちらの優待、次回以降続くかは不明ですが引き続き保有しています(^^)

【2023年8月10日追記】 3316 東京日産コンピュータシステム株式会社 優待廃止
1株保有でで500円のクオカード優待がもらえていた「東京日産コンピュータシステム株式会社」の優待廃止が発表されました。
東京日産コンピュータシステム(3316)が株主優待制度の廃止と無配を発表📝
— 仔馬の優待生活 (@kouma6301) August 9, 2023
キヤノンマーケティングジャパンによるTOBで1株1,748円の買取りとなり、優待廃止は残念ですが、これはこれで最高の終わり方なのかも( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
廃止は時間の問題でしたが、こういう幕引きになるとは意外な結末でした🫢⏳ pic.twitter.com/dcndD78UUb
優待が貰えたのは2022年の1回のみでした(^^;)
2024 年3月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
1株565円くらいで購入し、今回のTOBで株価1,700円ほどになり売却済みです。
2023年は10月に発表があった端株で(1株)で優待が
貰える「ラストワンマイル(9252)」と話題に!
(半年間の長期保有条件あり)
ラストワンマイルの1株優待が爆誕( ゚Д゚)
— カブ主優待ライダー (@kabunushi_rider) October 13, 2023
最近廃止の多い1株優待だが、最強になるかもしれない優待が新設された。内容については、ギフト券1000円×年2回で利回りはおよそ60%!3000円程度の投資なのでリスクもほぼないので是非挑戦してみてほしい。
✅半年以上の継続保有が必要
✅利回りは約60%… pic.twitter.com/VpbEW3lfiR
こちらの情報が出た後は一気に株価が上がりその後下げ、現在はまた少しUPしています。
2024年の8月優待をもらうには、2月末までに端株を購入しておく必要があります。
下記の情報が出たので、まちはまだ購入してません(^^;)
また株主優待取得条件に、個人情報の提供が必要です。
詳しくはこちら(電話番号・メルアド・住所など)
四季報に「電力・ガス料金、宅配水など複数サービスを取次販売。引っ越し時に顧客開拓、電話営業に強み」と記載されているので、営業の電話や手紙などが届く可能性があるのでは?と言われてます。
利回りがすごすぎるので、おそらく1回か2回で優待が終わるののでは?と言われています。
もう少し様子を見てから購入するか決めたいと思っています(^^)
スポンサーリンク端株(1株)で長期保有認定
最近の企業の株主優待では、1年以上保有している株主(だけ)に優待品をくれる企業や1年以上保有していたら通常の優待に上乗せして優待をくれる企業が増えてきています。
こちらのファースト住建を見てみると、備考欄に記載があります。

通常は100株以上を1年以上継続保有し、1年目の10月→その後の4月→2年目の10月に株主名簿に記載があればそこで初めて優待が貰えることになります。
こちらの株は現在118,000円で購入することができますが、その資金はずっと拘束されてしまいます。そして株価は下がることもあります。
その長期保有認定を1株だけで保有とみなしてくれる企業があるという情報を知り、現在端株(1株)で長期保有認定に現在挑戦中です。
やり方は1株保有を指定期間保有し続けて、優待月に必要株数をクロス取引するという方法です。
すべての銘柄が端株保有で長期保有認定を認めてくれる訳ではないないので条件を見ていきましょう。
スポンサーリンク株主優待の長期継続保有条件
長期継続保有を達成するには、同一株主番号で継続して記載される必要があります。
長期継続保有条件達成のために端株を購入する場合は名義が株主本人となる証券会社で購入する必要があります。(名義が同じならネオモバで端株(1株)と日興証券クロス取引で100株でもOK)
端株(1株)を保有していれば端株以外の株を売っても条件を達成することができます。(クロス取引も可)
継続保有条件で「〇月末日時点と〇月末日時点でOOO株以上の保有」と明記されている場合は、その時点で「空クロス」が必要になります。
権利確定日以外の日(中間期など)にクロスをすることで、目的は株主名簿に、単元株以上保有の記載をすることです。
単元株以上の保有の記載がなくても空クロスが必要な場合があったり、記載されている条件を満たしていても継続保有になるとは限らないので実際やってみて試してみる必要があります。
スポンサーリンク現在保有の長期保有認定狙いの端株
現在私が挑戦している銘柄は、過去に端株保有で認定されたという情報がある銘柄です。(空クロスが必要ないと言われているものを選んでいます)
優待月 | 購入日 | 長期認定 | 購入株価 | 損益 | 長期認定 | 優待内容 | ||||
1 | 2月 | 9945 | ★優待廃止 | 2021/10/11 | 2023年2月 | ¥2,133 | ¥-141 | 1年 | 長期のみ | 100株保有1年で2500円の優待券 |
2 | 2月・8月 | 3387 | クリエイト・レストランツHD ★長期認定されました! | 2021/10/11 | 2023年2月 | ¥921 | ¥-190 | 1年 | 400株保有1年で | |
3 | 3月 | 3036 | アルコニックス ★長期認定されました! | 2021/11/8 | 2023年3月 | ¥1,628 | ¥-240 | 1年と3年 | 長期のみ | 100株保有1年でカタログギフト2000円相当 |
4 | 3月 | 5440 | ★長期認定されました! *詳しくは記事後半に記載 | 2021/10/21 | 2023年3月 | ¥1,355 | ¥268 | 1年 | 100株保有1年でクオカード2000円分 | |
5 | 3月 | 5949 | ユニプレス ★長期認定されました! | 2021/10/11 | 2023年3月 | ¥895 | ¥-111 | 1・2・3年 | 100株保有1年でカタログギフト1000ポイント | |
6 | 3月 | 7456 | 松田産業 ★9月空クロス必要! | 2021/11/29 | 2023年3月 | ¥2,805 | ¥-577 | 1年 | 長期のみ | 100株保有1年でクオカード2000円分 |
7 | 4月 | 6630 | ヤーマン | 2022/2/15 | 2023年3月 | ¥928 | ¥-8 | 1・2・5年 | 100株保有1年で優待割引券7000円分 | |
8 | 4月・10月 | 8917 | ファースト住建 ★空クロス必要! | 2021/10/29 | 2023年4月 | ¥1,221 | ¥-41 | 1年 | 長期のみ | 100株保有1年でクオカード500円分 |
9 | 9月 | 6339 | 新東工業 | 2021/10/11 | 2023年9月 | ¥751 | ¥-62 | 1年と3年 | 長期のみ | 100株保有1年でクオカード1000円分 |
10 | 9月 | 3677 | *詳しくは記事後半に記載 | 2021/10/11 | 2023年9月 | ¥943 | ¥50 | 1年と3年 | 100株保有1年でクオカード1000円分 |
時期を見ながら少しずつ購入し現在10銘柄を保有しています。
ネオモバの口座をお持ちでない方はこちらから。
スポンサーリンク2022年12月25日追記 2022年に追加購入した長期保有認定狙いの端株
優待月 | コード | 銘柄 | 購入日 | 長期認定 | 優待内容 | ||
3月末 | 8591 | ★優待廃止 | 2022/2/28 | 3年以上継続して保有 すると豪華になります! | 2名義 | ||
1 | 3月末 | 6089 | ウィルグループ ★長期認定されました! | 2022/3/8 | 100株以上1年以上保有で クオカード500円分追加 2年以上で1,500円追加 | 1名義 | |
2 | 3月末 | 8159 | 立花エレテック | 2022/3/24 | 100株以上3年以上保有で クオカード1000円分追加 | 1名義 | |
3 | 3月末 | 8081 | カナデン ★長期認定されました! | 2022/3/24 | 100株以上1年以上保有で クオカード1000円分追加 | 1名義 | |
4 | 3月末 | 5451 | 淀川製鋼所 | 2022/3/24 | 3年以上継続保有の場合 カタログギフトの金額2倍 | 1名義 | |
5 | 3月末 | 6820 | アイコム | 2022/3/24 | 2年以上継続保有の場合 ギフト券か5,000円 クーポンかを選択できる | 2名義 | |
6 | 3月末 | 3179 | シュッピン | 2022/3/25 | 2年以上継続保有の場合 優待券1枚追加 | 2名義 | |
7 | 5月末 | 9278 | ブックオフ | 2022/3/28 | 100株を3年以上保有で 2,500円相当の優待券追加 | 1名義 | |
8 | 3月末 | 2730 | エディオン ★長期認定されました! | 2022/3/28 | 100株を1年以上保有で 1,000円相当の優待券追加 | 2名義 | |
9 | 3月末 | 9995 | グローセル ★2023年11月29日優待廃止発表 | 2022/3/28 | 1,000株以上を3年以上保有でクオカード3,000円分 | 2名義 | |
10 | 3月末 | 6904 | 原田工業 | 2022/7/5 | 1年以上継続保有の場合 クオカードは1,000円増 | 2名義 | |
11 | 3月末 | 9663 | ナガワ | 2022/7/12 | 100株を1年以上保有 で10,000円相当の クオカード追加 | 1名義 | |
12 | 1月20日 | 2590 | Dydo(7月に空クロス必要) ★長期認定されました! | 2022/7/19 | 長期のみ | 100株以上を6カ月以上 継続保有で6000円分の 優待品(7月空クロス必要) | 1名義 |
13 | 7月末 | 3539 | JMホールディングス (1年継続&1月に空クロス必要) ★長期認定されました! | 2022/7/19 | 長期のみ | 100株以上を1年以上 継続保有で2500円 相当のお肉 | 1名義 |
14 | 3月末 | 7294 | ヨロズ | 2022/7/20 | 1年以上3年未満継続保有の場合カタログギフト1,000円増、3年以上 継続保有の場合2,000円増 | 2名義 | |
15 | 2末/ 8月末 | 3048 | ビックカメラ ★長期認定されました! | 2022/7/27 | 8月のみ100株保有1年 以上で1000円×2枚の 優待券追加 | 2名義 | |
16 | 3月末 | 7105 | 三菱ロジスネクスト | 2022/9/15 | 2年以上継続保有の場合 クオカードは1,000円増 | 2名義 | |
17 | 3月末 | 8425 | みずほリース ★2023年11月9日優待廃止発表 | 2022/9/26 | 1年以上継続保有の場合 クオカード4,000円相当 | 2名義 |
【2023年11月27日追記】 2023年に追加購入した長期保有認定狙いの端株
優待月 | コード | 銘柄 | 購入日 | 長期認定 | 優待内容 | |
1 | 11月末 | 8095 | アステナHD | 2023/11/27 | 長期のみ | 1年以上の継続保有で 自社商品3,000円相当or 食品関連1,000円相当 |
3年以上保有すると、自社商品5,000円相当or
食品関連2,000円相当にグレードUPします♪
【2023年4月12日追記】2590 Dydo(ダイドーグループホールディング)長期認定されました!

Dydoは、1月20日銘柄(18日権利付日) です!
100株以上を6カ月以上継続保有で6000円分の優待品(7月空クロス必要)
【まちの購入履歴】
2022年7月19日端株購入
↓
2022年7月20日空クロス
↓
2023年1月100株クロスで長期認定達成💮
空クロスの日にちが微妙にずれていた記憶があり、今年は難しいかと思いましたが一応1月にクロスをしたところ、無事長期認定され優待をいただくことができました(^^♪

3段重ねで、とても豪華です♪
ダイドーの優待は端株なしの7月空クロスだけでもらえました。#優待クロス
— 朝倉久仁彦 (@spiralknife) April 14, 2021
端株保有なしで、空クロスのみで貰えたという情報もあります!
空クロスがはいってくると、ややこしいので今後忘れないようにしないと(^^;)
スポンサーリンク【2023年5月15日追記】クリエイトレストランツ長期認定されました!

【まちの購入履歴】
2021年10月11日 端株購入
↓
2022年2月 現物300株+クロス100株
↓
2022年9月 クロス1000株
↓
2023年2月 クロス1000株 長期認定達成💮
クリレス無事長期認定されました♪
2000円の優待券追加嬉しいです!
【2023年6月8日追記】カナデン長期認定されました!

カナデン長期認定されました!
【カナデンの優待内容】

※1年以上継続保有の場合100株以上1,000株未満の株主には1,000円相当、1,000株以上は3,000円相当
今後、クロスをすると年2回1000円の
クオカが貰えるので嬉しいです!
【まちの購入履歴】
2022年3月24日 端株購入
↓
2023年3月 クロス100株 長期認定達成💮
株価も10万円台で、クロス資金も少なくすむのもGOODです!
スポンサーリンク【2023年6月8日追記】アルコニックス長期認定されました!

アルコニックス長期認定されました!
【アルコニックス優待内容】

クロスの株数を増やしても、内容がそこまで良くならないので100株クロスを継続し、3年以上を狙っていきたいと思います(^^♪
【まちの購入履歴】
2021年11月8日 端株購入
↓
2023年3月 クロス100株 長期認定達成💮


優待サイトには、こちらの商品以外も掲載されています!
今回はピザの3枚セットを注文しました(^^)


楽天市場での評判も良いので楽しみです!
スポンサーリンク【2023年7月16日追記】アルコニックスから優待品の冷凍ピザが届きました!

アルコニックスの優待で注文した『冷凍ピザ』が指定日に届きました(^^)
サイズは小さめです!息子たちの朝食用にいただきたいと思います!
スポンサーリンク【2023年6月12日追記】エディオン長期認定されました!

【まちの購入履歴】
2022年3月28日 端株購入
↓
2023年3月 クロス100株 長期認定達成💮
長期認定の追加1,000円、2名義とも無事認定されました(^^♪
スポンサーリンク【2023年6月28日追記】ウィルグループ長期認定されました!

ウィルグループ長期認定されました!
【ウィルグループの優待内容】
優待内容:クオカード
100株保有:500円相当
200株保有:1,000円相当
※1年以上2年未満継続保有の場合金額は2倍、
2年以上3年未満は3倍、3年以上は4倍
【まちの購入履歴】
2022年3月8日 端株購入
↓
2023年3月 クロス200株 長期認定達成💮
200株をクロスしたので2,000円分のクオカードをいただきました(^^)

2年以上3年未満は3倍、3年以上は4倍
になるので楽しみです!
【2023年7月3日追記】ユニプレス長期認定されました!

1年の長期保有認定で1,000ポイントが付与されました(^^)
こちらのカタログギフトはデジタルギフトが充実しているのがGOODです♪


今回は『ミスタードーナツギフトチケット 1,000円分』をチョイスしました!

今回のクロスコストは29円でした!
来年度以降貰えるポイント数が増えます!
2年以上3年未満の場合、100株以上300株未満の株主に2,000ポイント贈呈
3年以上の場合、100株以上300株未満の株主に3,000ポイント贈呈
端株で長期認定される銘柄は本当にお得ですね!
【2023年9月27日追記】JMホールディングス長期認定されました!

長期保有で優待がもらえる「JMホールディングス」(7月優待・1月空クロス必要)
端株チャレンジをしている途中で、長期認定期間が半年から1年に変更になったのでもう1度2023年7月からやり直しと思い今年7月はクロスしました。
(2023年1月は7月からやりなおさなくてはいけないと思い空クロスしてません)
3539のJMホールディングスは2023年から1年の継続保有条件に変更になりました。(それまでは半年が条件でした)
・2022年7月20日端株購入
・2022年7月末空クロス
・2023年1月空クロスなし!
・2023年7月クロス⇒達成
JMホールディングス優待変更の詳しい内容はこちら
2023年1月の空クロスなしでしたが、長期認定され優待品が届きました♪
認定まで、あと1年かかると思っていたので良かったです(^^)
今年は100株分の取得だったので、
来年の7月は500株狙いたいと思います!
【JMホールディングス 100株優待内容】
国産ムネ肉 | 2kg |
沖縄琉香豚ばら肉薄切 | 500g |
沖縄琉香豚切落し | 340g |
【JMホールディングス 500株優待内容】
国産ムネ肉 | 2kg |
沖縄琉香豚ばら肉薄切 | 500g |
沖縄琉香豚切落し | 500g |
イベリコベーコン | 200g |
鎌倉ハムウィンナー | 400g |
500株優待👇
JMホールディングスから、冷凍肉が届きました。まだまだ冷凍庫には余裕があります。 #株主優待 pic.twitter.com/OjjbrdP83Q
— としおう@株主優待 💹 (@104ou_kabu) September 27, 2023
【JMホールディングス 1000株優待内容】
国産ムネ肉 | 2kg |
沖縄琉香豚肩ロース | 1本 |
イベリコベーコン | 200g |
鎌倉ハムウィンナー | 400g |
1000株優待👇
JMホールディングスさんから
— hana (@hanakabuneko) September 24, 2021
1000株の株主優待が届きました😊
豚肩ロースの大きさがヤバい〜✨😍
100株のが一緒に届かなくてよかった🍀 pic.twitter.com/9uDlp8xP6P
端株×空クロスの長期認定少しややこしい
ですが、無事認定されて良かったです!
【2023年11月14日追記】パパ名義のクリエイトレストランツ長期認定されました!
2022年8月優待(パパ)クロス600株
↓
2023年2月優待(パパ)クロス600株
↓
2023年8月24日(パパ)端株購入
↓
2023年8月優待(パパ)クロス600株 長期認定達成💮
端株を持っていないことに2024年8月に気がつき購入。
端株1年以上保有を迎える前に2023年8月から長期認定になりました!
3期連続400株以上クロスで達成!

パパ名義もつぎは長期認定かな?と思い
調べたところ端株を持っていないことが判明!
あわてて8月末の権利前に端株を購入。
そこから3期連続クロスが必要と思っていましたが
今回長期認定されてました!
ラッキー♪
【2023年11月24日追記】ビックカメラ長期認定されました!

8月&2月優待のビックカメラ長期認定されました!
〇ビックカメラの長期保有条件〇
【8月のみ】※1年以上2年未満継続保有(株主名簿に連続3回以上5回未満記載)の株主には1枚、2年以上継続保有(連続5回以上記載)は2枚追加
【まちの購入履歴】
2022年7月27日 端株購入
↓
2022年8月 クロス100株
↓
2023年2月 クロス100株
↓
2023年8月 クロス100株 長期認定達成💮
パパ名義でも同じ日に端株を購入したのですが2022年2月の購入がなかったので、連続3回の記録が出来なかったので、再チャレンジになりました^^;
【パパの購入履歴と長期認定達成予定】
2022年7月27日 端株購入
↓
2022年8月 クロス100株
↓
2023年2月 保有なし
↓
2023年8月 クロス100株
↓
2024年2月 クロス予定
↓
2023年8月 クロス予定 長期認定達成💮予定
在庫がなくなってしまいクロスできなかったり
予算配分的にクロスできないこともあるので
優先的にクロスする銘柄に入れていきたいと思います!
ビックカメラで使えるコジマ優待も2月に優待が増設され、長期認定もスタートしているので端株購入狙っていきたいと思ってます。(現在株価が高めなので様子見中です)
スポンサーリンク端株なしで長期認定銘柄
【2023年5月28日追記】コメダ(3543)
最近知ったコメダの長期認定内容。
300株を3年間クロスする必要はなく100株を3年間(6回)クロスし、最後に300株をクロスすると長期認定になるそうです(^^)
【コメダ優待 必要株数と優待内容】
権利日必要株数相当額 | 継続保有 | 優待ポイント |
100株以上 (2月末・8月末) | ーーー | 1,000円分 |
300株以上 | 3年以上 | 2,000円分 |
長期保有株主様の判定方法長期保有株主様とは、2021年2月末日以降の毎年2月末日(判定日)から遡って、2月末日及び8月末日の株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して記載または記録されている株主様といたします。下記の設例をご参照ください。
なお、今回(2023年2月末基準の贈呈)は、2020年2月末日権利確定日より継続して当社株式を保有され、かつ、2023年2月末日の当社名簿に300株以上の保有株式数が記載された株主様を対象に実施いたします。
引用元:公式サイト

100株を6回連続クロスし、7回目の判定の際に300株クロスで長期認定!
その後ずっと300株をクロスしていけば、長期認定が続くということになるようです。
【まちのコメダクロス履歴】
- 2022年2月 100株クロス
- 2022年8月 100株クロス
- 2023年2月 100株クロス←今ココ
- 2023年8月 100株クロス
- 2024年2月 100株クロス
- 2024年2月 100株クロス
- 2025年2月 300株クロスで長期認定 1000円追加
2023年5月28日現在のコメダの株価は2,680円なので、300株となると804,000円と大きな資金がが必要になります(^^;)
最新の株価はこちら
2月、8月は他にも欲しい優待がある月なのでコメダの長期認定を優先するかどうかは考えるところです。
スポンサーリンク優待廃止銘柄
エストラスト(3280)も長期保有認定があったので1株保有していましたが、2022年2月末を最後に優待の廃止が発表されたので先日売却しました。売却益は-65円でした。
【2022年12月追記】 9945 プレナス優待廃止
2022年10月にプレナスがMBOで優待廃止となりました。
これは予想外!
— ほっすん@株主優待&子育て投資家 (@hossun_yutai) October 14, 2022
プレナスがMBOで株主優待廃止‼️‼️
だけど2640円で買い取り💯
悲しいけどめちゃ嬉しいぞ🥰
ホルダーの皆さんおめでとうございます㊗️㊗️㊗️ pic.twitter.com/C2gAD7y9ZL
プレナス株は売却し2,635円の利益でした(^^)

【2022年12月追記】 8591 オリックス 優待廃止
今年オリックスも長期認定狙いで端株を2名義分購入しましたが、その後2024年3月の株主への贈呈をもって優待廃止との発表があり、1名義分は売却済み。
もう1名義分も売却予定です。
もう1名義も2023年6月に売却しました。
スポンサーリンク【2023年9月27日追記】3677 システム情報 優待廃止
2023年9月27日の権利付日の後場が終わってから、優待廃止の発表が行われました^^;
来年から廃止すると発表するなり、せめてもう少し早く発表して欲しかったです。
今回から長期認定される予定でしたが、1度も恩恵をうけることなく廃止となりました。
システム情報、今日権利の株主優待を後出し廃止😱😱😱
— ほっすん@株主優待&子育て投資家 (@hossun_yutai) September 27, 2023
しかしここからが劇的展開‼️‼️‼️
なんと1株930円でMBOです🎊🎊🎊
やった、この銘柄持ってた🤣🤣🤣🤣 pic.twitter.com/ERAH3DujDS
MBOされるとのことなので、端株は少し利益が出そうです!
これまで優待廃止を何度か経験してきましたが、発表や廃止のタイミングで企業の姿勢がわかります!
先日発表された「ヒューリック」の長期認定スタートの発表は、株主も納得させるような発表でした!

【2023年11月9日追記】8425 みずほリース 優待廃止
みずほリース、株主優待廃止😱
— ほっすん@株主優待&子育て投資家 (@hossun_yutai) November 8, 2023
しかし株式5分割&増配もあります!
明日の株価はどうなるかな〜💦 pic.twitter.com/DqTtxkoPdU
みずほリースの優待廃止を発表。
2024年の3月から長期認定予定だったので、1度も長期認定されずに終わってしまいました^^;
分割&増配で株価は上場来高値を更新!
しばらく様子を見たいと思っています(^^)
スポンサーリンク【2023年11月30日追記】9995 グローセル 優待廃止
グローセル、TOBで株主優待廃止!
— ほっすん@株主優待&子育て投資家 (@hossun_yutai) November 27, 2023
これは廃止でも嬉しいやつ。ホルダーさんおめでとうございます🥰 pic.twitter.com/wvqM2tM3TO
グローセル優待廃止を発表。
結局長期認定は1度も取れずに終わりました^^;
パパ名義の1株は11月30日売却しました!
まち分も近日中に売却予定です。
スポンサーリンク長期認定条件変更銘柄
【2023年3月22日追記】共英製鋼(5440)
【優待内容】
必要株数 | 継続保有1年未満 | 継続保有1年以上 |
100株以上 | クオカード:1,000円 | クオカード:2,000円 |
1,000株以上 | クオカード:2,000円 | クオカード:3,000円 |
端株(2023年まで)
- 端株を1年以上継続保有。
- 権利日(前年3月末・当年3月末)に100株クロス。
- 空クロス(9月末)無し。
変更(2024年から)
毎年3月 31 日を基準日として、前年の3月 31 日および9月 30 日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で3回以上連続して 100 株以上の保有株式数が記載または記録。
2024年からは、100株以上の記載が必要になる
とのことなので端株での長期認定は厳しそうです!
【2023年3月30日】共英製鋼(5440)売却
3月29日に優待の権利を取得し、翌日に端株を売却しました。
権利がついたあとでしたが、大きく下げてはおらず利益200円ほどで売却することができました(^^)
スポンサーリンク【2023年6月29日】共英製鋼(5440)長期認定されました!

共英製鋼長期認定されました!
1年以上の保有でクオカード2,000円分いただきました!
2024年からは端株保有では長期認定されない
ことが発表されているのですでに売却済みです!
【まちの購入履歴】
2021年10月21日 端株購入
↓
2023年3月 クロス100株 長期認定達成💮
端株の長期認定を1回だけでも受けれて良かったです!
スポンサーリンク【2023年3月3日追記】端株長期認定結果
ファースト住建(8917)これまでの流れと長期認定の結果
4月末/10月末銘柄
2021年10月29日端株購入(1株)
▼▼▼
2022年10月末 100株クロス取引
▼▼▼
3か月経過の1月末になっても優待品のクオカード届かず(^^;)
SNSで見てみると、2022年2月15日から18日あたりに届いてました。
昨日のNYダウは前日比+129.84ドルの33,826.69ドルと反発。ドル円は134.10円台で引けています。
— しのん (@sinon1068) February 18, 2023
写真は泉州電業・ファースト住建のQUOカード、ウェザーニューズ・AB&Companyの優待案内です。泉州電業は先日分割、優待も拡充。株価も堅調で約4倍に成長しました(^^)
明日はツイート休みます。#株主優待 pic.twitter.com/y07H2KdNkr
そして、『端株+空クロス』で長期認定と書かれています。
株主優待 令和5年到着No.8
— かかお@へそくり投資家の株主優待 (@HESOKURITOUSIKA) February 15, 2023
銘柄:ファースト住建(8917)
内容:QUOカード500円
取得:10月7日(21日分)
費用:96円
到着:1月30日
メモ:端株+空クロスで長期認定(`•ω•´)#株主優待 #投資家さんと繋がりたい pic.twitter.com/N292UfR6MQ
【優待条件】
※1年以上継続保有(10月・4月の株主名簿に連続3回以上記載)した株主のみに贈呈
※1株(2022年4月)→101株(2022年10月)→101株(2023年4月)→101株(2023年10月)◎
2023年4月に『空クロス』をして、次の10月にクロスをしやっと取得できるようです
端株保有 | 〇 |
空クロス | 〇 |
連続クロス | 〇 |
4月と10月の年2回優待がある銘柄なので、
今後は権利確定月に連続クロスしていけば
毎回認定される予定です!
【2023年7月追記】ファースト住建 クロスができませんでした!
2022年の10月はクロスしましたが、条件が整わず長期認定×でした。
2023年の4月は日興証券で在庫が少なく一般信用の売りを確保することができませんでした。
これでまた長期認定が遠のきました。
【今日までの経緯】
2021年10月29日端株購入(1株)
▼▼▼
2022年10月末 100株クロス 合計101株で通過
▼▼▼
2023年4月末 クロスできず1株保有で追加
※1年以上継続保有(10月・4月の株主名簿に連続3回以上記載)した株主のみに贈呈なので、次回認定を狙うには2023年10月、2024年4月、2024年10月を連続空クロスしないと認定されません(^^;)
今日現在の株価が¥109,100円なので、拘束される金額は少ない目で良いですが、一般使用の在庫があるかどうかが問題です。
現物購入も視野に入れ、株価ウオッチングしたいと思います。
スポンサーリンク松田産業(7456)これまでの流れと長期認定の結果
3月末銘柄
2021年11月29日端株購入(1株)
▼▼▼
2023年3月末 100株クロス取引
▼▼▼
4か月経過した7月になっても優待品のクオカード届かず(^^;)
SNSで見てみると、2023年7月3日あたりに届いているようです!
7月3日株主優待到着No.17
— ファルコン/株主優待・配当金・クオカード生活🔥 (@falcon190608676) July 3, 2023
7456 松田産業→クオカード2000円
3512 日本フエルト→クオカード2000円
5445 東京鐵鋼→クオカード2000円
4611 大日本塗料→クオカード2000円 pic.twitter.com/TjN1ZeYs2u
端株を購入した2021年は空クロス不要だったのですが、その後継続保有条件が変更になり9月に空クロスが必要になりました!
2021年11月29日端株購入(1株)
▼▼▼
2023年3月末 100株クロス取引 長期認定されず
▼▼▼
2023年9月末 空クロス
▼▼▼
2024年3月末 空クロス 長期認定予定!
1年以上の継続保有で3月に2,000円分のクオカードがいただけます。
株価は今日現在で226,000円。
9月は魅力的な優待が多い月なので、空クロス
に資金を使うがどうか考えたいと思います!
現在の端株損益
現在の端株の損益は‐1,052円となっています。

【2023年3月22日追記】隠れ優待銘柄
株主優待とは別に、非公式に株主へのプレゼントを用意する企業があり、『隠れ優待』と呼ばれています(^^♪
『隠れ優待』は今までもらえていても次回も必ず貰えるものではありません。
また、アンケートに回答するやぎ議決権行使などの条件を満たす必要があります。
シナネンホールディングス(8132)
【8132】シナネンホールディングス
優待品 | 500円のクオカード |
権利月 | 4月 |
必要株数 | 1株~ |
取得方法 | アンケートに回答 |
ネオモバの限定Tポイントが貯まっていたので、シナネンホールディングスの端株を購入しました!
4月が権利月なので、また結果追記しますね!
ブックオフグループホールディングス(9278)
【9278】ブックオフグループホールディングス
優待品 | 300円のお買物券 |
権利月 | 5月 |
必要株数 | 1株~ |
取得方法 | アンケートに回答 |
こちらは昨年も対象でしたが、アンケート回答を忘れており貰えませんでした(^^;)
今年は忘れないように回答します!
まとめ
最初に端株の存在を知った時は1株で優待が貰えるなんて驚きでした。実際に証券口座を作り1株購入をしてみると簡単に取得をすることができました。
数か月前から欲しい銘柄を見張っておき、株価が下がった時に購入しておくのが良いです!
2021年度に取得できた「上新電機」と「日本テレビホールディング」の優待内容は満足だったので、2022年も取得したいと思っています。
長期保有認定の方の端株は認定されるのが2023年からなので今年はまだ結果が出ません。来年から優待をもらえることを楽しみに待ちたいと思います。
結果が出たら随時更新していきますね!