主婦の投資

トリドール(3397)株主優待情報&優待レポ

権利確定日

・3月末日

・9月末日

スポンサーリンク

優待内容

株主様優待食事券

【必要株数と優待内容】

権利日必要株数優待券
100株3000円
200株4000円
1000株10,000円
2000株15,000円
200株以上上記に追加贈呈
1年以上で3000円

継続保有条件

3期連続200株クロス:継続保有条件達成

200株を1年以上保有(もしくはクロス)すると長期保有となり年間で1万4,000円分の優待券が貰えます。

スポンサーリンク

優待到着日

2021年9月末優待は2021年11月下旬に優待券が到着しました。

2022年3月末優待は2022年6月16日に優待券が到着。

優待相場

メルカリでは3,000円分の優待券が2,700円前後で取引されています。 (2022年9月現在)

使えるお店

トリドールの店舗で使用することができます。

▶店舗検索はこちら

スポンサーリンク

優待クロスの時期と価格

【まちがクロス取引をした日とコスト】

クロスした日クロスコスト株数証券会社
2021年9月優待2021/8/25486円200株×1名義日興証券
2022年3月優待2022/3/11クロス
2022/3/29現物
723円計200株×1名義日興・楽天証券
2022年3月優待2022/3/11237円100株×1名義日興証券
2022年9月優待2022/9/16780円200株×1名義日興証券
2022年9月優待2022/9/9543円100株×1名義日興証券

【2022年12月追記】

2021年9月、2022年3月、2022年9月各200株保有 
2022年9月は長期認定で7000円分の優待がいただけました!

企業情報

基本情報

トリドールの企業情報

トリドールの最新の株価などの情報

事業内容

  • 飲食業を中心とする傘下子会社の経営管理
スポンサーリンク

株主優待使ってみました

先月丸亀製麺で『チーズトマたまカレーうどん』をいただきました(^^)

濃厚で美味しかったです。

息子は『焼きたて肉うどん』を食べてました♪

お支払いは、少し前にいただいた100円引きクーポンと優待券、端数はメルペイで支払いました。

丸亀製麺ではdポイントがたまるので、そちらのアプリもお忘れなく!

まち

こちらの優待は100円券なので、使い勝手がとても良いです♪

スポンサーリンク

丸亀の釜揚げうどん(大)を100円でいただけます!

毎月1日は釜揚げうどんが半額で販売される「釜揚げうどんの日」キャンペーンが実施されています。

丸亀製麺アプリに紹介コード入れると100円引きプレゼントクーポンがもらえます!

すでに、アプリインストール済みの方ももらえます

釜揚げうどんの日にこちらのクーポンを併用すると、釜揚げうどん(大)が100円でいただけます(^^♪

【手順】

①アプリ右上の、その他のボタンを押す。

②『招待/プレゼントコード入力』に下記を入力。

紹介コード IV2FA43429C7

こちらで100円クーポンを貰えます(^^♪

のこりは、優待の100円券1枚で♪

先日100円で、釜揚げうどんいただいてきました(^^♪

スポンサーリンク

丸亀製麺来店スタンプ

あとはスマホの丸亀製麺のアプリ来店スタンプがあります!

来店スタンプはアプリでクーポンを使うか、レシートの二次元バーコードを読み取ると来店スタンプが1つもらえます。

10個たまると、現在は『かしわ天』と交換してもらえます。(2022/9月現在)

1年ほど前はコロナの影響もあったのか、スタンプ10個でうどん1杯(かけ、ぶっかけ、ざるのいずれか)無料でした。

来店スタンプを確認するにはこちらをタップしてくださいね♪

まち

スマホの割引クーポンと、スタンプのかしわ天は1回の会計での併用はできませんでした!

スポンサーリンク

もらったレシートでクーポンが貰えます!!

もらったレシートの下部にQRコードが付いてるので、丸亀製麺アプリでQRコードをスキャンするとクーポンと交換する事が出来ます。

まち

こちらもチエックしてみてくださいね!

スポンサーリンク

今後トリドールの優待で行ってみたいお店

コナズ珈琲

▶店舗情報はこちら

コナズ珈琲はハワイテイストのカフェです!

パンケーキやハンバーガー、エッグベネディクトなどが食べれます(^^♪

残念ながら自宅近くに店舗がなく、一番近いところでも車で40分くらいかかります(^^;)

店舗リストをざっくり覚えておき、何かの用事で出かけた時にいきたいと思っています。

天ぷら定食 まきの

揚げたての天婦羅がいただけるお店。

▶店舗情報はこちら

関東エリアは東京に1店舗と千葉県に1店舗のみ。大阪と兵庫に複数店舗展開しています。

まち

揚げたてサクサクの天婦羅美味しそうなので食べてみたいです!

スポンサーリンク

まち目線の評価とまとめ

まちの2022年3月の優待クロスでは960円の経費で、優待7,000円分をGETすることができました。

こちらの優待経費は約14%でした。

2022年9月優待から1名義分は長期保有認定される予定なので、200株で7,000円の優待をいただけそうです(^^)

まち

トリドールの優待は、いつも優待ケースに入れておきたいので今後も取得を継続したいと思っています♪

【2022/12月追記】丸亀感謝祭

11月7日~30日まで『丸亀感謝祭』が開催されていました(^^♪

釜揚げうどん(並)の価格で(大)が食べれたり、限定クーポンの配布もありました。

お客様を喜ばせてくれる丸亀製麺=トリドール!

これからも丸亀で美味しい、うどんをいただきたいと思います(^^♪

スポンサーリンク

【2023年1月24日追記】「俺たちの豚汁うどん」いただいてきました!

丸亀製麺のTOKIOコラボメニュー「俺たちの豚汁うどん」

濃厚で具だくさんで、とっても美味しかったです!

寒い日にぴったりの、おうどんでした!

【2023年1月30日追記】うどん弁当テイクアウト

ランチに丸亀の『うどん弁当テイクアウトしていただきました!

見た目よりボリュームがあり、食べ応えありました(^^♪

通常メニューもテイクアウトできるようなので、次回してみたいと思います。

スポンサーリンク

【2023年2月18日追記】『肉がさね玉子あんかけうどん』いただいてきました!

『肉がさね玉子あんかけうどん』いただいてきました!

甘辛肉ととろとろあんかけで美味しかったです(^^♪

【2023年3月26日追記】丸亀製麺 全店舗で「楽天ポイントカード」が利用可能に!


「丸亀製麺」全店舗において、2023年3月23日(木)より「楽天ポイントカード」が利用可能になりました!

各店舗にて「楽天ポイントカード」もしくは「楽天ポイントカード」機能が搭載されたアプリを提示すると、利用金額に応じて「楽天ポイント」を貯めることができ、支払い時には、貯まったポイントを使用することも可能になります。

楽天ポイントを利用可能なのは店舗での会計時ですので、店舗で注文・会計するテイクアウトも対象です。

今まではdポイントを利用することができていた丸亀製麺。

今後はどちらのポイントを貯めるか選択をすることになります(^^)

【2023年5月16日追記】『チーズトマたまカレーうどん』いただいてきました!

期間限定商品の『チーズトマたまカレーうどん』いただいてきました!ミニライス付です(^^)

濃厚で美味しかったです。

今回は100円引きのクーポンがあったので利用し、残りは優待券とメルペイでお支払いしました。

*株主優待は変更や廃止になることがありますので、最新の情報は会社の公式サイトでご確認ください!

【2022年最新】株主優待で取得したクオカード使い道&レポ株主優待で『クオカード』をくださる企業はたくさんあります(^^♪ 昨年から優待クロスデビューし、3月優待だけでも24,000円ほどのクオカードをGETすることができました。 有効にクオカードを使うために、どんなお店で使えるのかを今回詳しく調べてみました。 また実際に使ったレポも書いていきます。...
大庄(9979)株主優待情報&優待レポ大庄(9979)の株主優待情報&レポをお届けします。...
スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA