Contents
権利確定日
・1月末日
・7月末日
優待内容
株主様優待食事券

必要株数と優待内容
権利日必要株数 | 優待券 |
100株 | 1,000円×10枚 10,000円分 |
優待到着日

2022年1月末優待は2022年5月2日に優待券が到着しました。
2022年7月末優待2023年10月に優待券が到着しました。
2023年1月末優待は2023年5月に優待券が到着しました。
2023年6月に株価が戻ったので一旦売却しました!(100株)
また下がる局面があれば購入予定。
優待相場
メルカリでは10,000円分の優待券が7,000円前後で取引されています。 (2023年1月現在)
スポンサーリンク使えるお店

ダンダダン酒場いこう pic.twitter.com/dWRw8xJQCZ
— 温野菜さらだをら課長 (@Saradadad) January 25, 2023
▶ダンダダン酒場店舗検索はこちら
取得時期
株数 | 証券会社 | |
2022年1月優待 | 100株 | 楽天証券 |
2022年7月優待 | 100株 | 楽天証券 |
2023年1月優待 | 100株 | 楽天証券 |
こちらの銘柄は、全て現物保有です!
企業情報
基本情報
NATTY SWANKYホールディングスの企業情報
NATTY SWANKYホールディングスの最新の株価などの情報
事業内容
ギョーザ軸にした居酒屋『肉汁餃子のダンダダン』を直営、FCで展開。
直営店売上97、製品卸売上2、FC売上1、他1
スポンサーリンク業績


営業利益はイマイチです(^^;)
配当は5円ですが継続中です!
スポンサーリンク株価チャート
【5年間の株価チャート】*上場:2019.3月

株価は低迷中。
2019年の3月に4,900円ほどの最高値をつけ、2021年の11月ごろからは狭いレンジでの動きが続いています。
スポンサーリンク株主優待使ってみました
ダンダダン酒場
『ダンダダン酒場』でランチをいただいてきました!
▼ランチメニューはこちら▼


息子ともランチで利用しました(^^)

優待券は1,000円でお釣りは出ません。
こちらのランチは1,000円以下なので、いつも『タラモサラダ(たらこのポテトサラダ)』を追加で注文し金額調整をしています。
端数が出た場合はPayPayで支払っています。
(店舗によって取り扱っている支払い方法が異なるかもしれないので確認してくださいね)

『タラモサラダ(たらこのポテトサラダ)』には餃子の皮をカリカリにあげたおせんべいがついてます♪
定食は夜もやっています!
ダンダダン酒場のメニューはこちら
スポンサーリンクダンダダン酒場でお弁当をテイクアウト

優待券でお弁当のテイクアウトでも利用しました!
電話注文していけば作っておいてくれます♪
【2023年4月22日追記】ダンダダン酒場でランチ

久しぶりのランチへ。
ランチメニュー値上げしてました^^; (3月16日から値上げあり)
価格改定のお知らせはこちら
今回は『餃子&チャーシュー定食』と『食べるラー油』をいただきました。
ダンダダン酒場の優待券は1,000円単位なので、いつも定食+タラモサラダ(たらこのポテトサラダ)を注文していたのですが、こちらはランチメニューから消えてました^^;
たらもサラダ👇

こちらのサラダ美味しかったので残念です(^^;)
スポンサーリンク優待券を餃子に交換することもできる!
近くに店舗がない場合は優待券を冷凍餃子に交換することができます。
優待券4枚:冷凍餃子50個
優待券7枚:冷凍餃子100個
優待券10枚:冷凍餃子150個
NATTY Swankyの優待
— 50代サラリーマン底辺投資家/黑柴投資家 (@j6fkB3OyX5xa8wg) November 2, 2022
冷凍餃子150個#株主優待#株主優待生活#株式投資#資産運用 pic.twitter.com/T8mZys7DWS
NATTY SWANKY(7674)から株主優待が来た~!
— ペンギン@株主優待&投資家 (@pengin_kabu) November 8, 2022
相変わらず餃子の量がバグってるw 150個。1年に2回この量はヤバい‼️ pic.twitter.com/efrrg0VBCI
10枚交換すると、すごい量の餃子が届きますね(^^♪
我が家は近くに店舗があるので、冷凍餃子に交換
したことは今のところありません!
優待券で「冷凍餃子注文」VS「店舗で冷凍餃子を持ち帰り」どちらがお得か?
優待券を利用した場合、「冷凍餃子注文」VS「店舗で冷凍餃子を持ち帰り」どちらがお得か検証してみました(^^)
【優待券で冷凍餃子を注文】

優待券4枚(4,000円分):冷凍餃子50個
優待券7枚(7,000円分):冷凍餃子100個
優待券10枚(10,000円分):冷凍餃子150個
【優待券で冷凍餃子テイクアウト】


1,448円:冷凍生餃子20個
2,139円:冷凍生餃子30個
2,808円:冷凍生餃子40個
3,456円:冷凍生餃子50個
4,083円:冷凍生餃子60個
【比較】
ネット注文 | テイクアウト | |
冷凍餃子50個 | 4,000円分の優待券 | 3,456円 |
比較できるのは50個の場合。
価格的にはテイクアウトの方が544円お安いです。
近くに店舗がない場合は注文で宅配を利用するのが良いですね。
近くに店舗がありテイクアウトできる場合は3,000円分の優待券+456円を支払って購入するか、冷凍餃子+お弁当のテイクアウトを組み合わせて優待券で支払い、現金や電子マネーの持ち出しをうまく調整するのが良いと思います。
我が家は近くに店舗があるので、次回お弁当のテイクアウト
をする際に冷凍餃子も一緒に購入してテイクアウトしたい
と思っています。
【2023年5月20日追記】冷凍餃子テイクアウト!

冷凍餃子50個と『油淋鶏弁当』『麻婆豆腐弁当』をテイクアウトしました(^^)
餃子は大き目サイズで食べ応えありそうです!
冷蔵庫が品薄なとき、冷凍餃子があると助かります!
2022年7月末優待がまだ残っていて、その次の2023年1月優待券もいただいているので使い切れないようならまた冷凍餃子のまとめ買いで利用したいと思います。
スポンサーリンク【2023年8月10日追記】油淋鶏ランチいただきました!

少し久しぶりに「ダンダダン酒場」でランチ。
油淋鶏ランチをいただいてきました(^^)
久々のがっつりランチ食べ応えありました。こちらの優待券は1,000円券なので、食べるラー油を追加注文し調整。
ごちそうさまでした。
スポンサーリンク【2023年8月26日追記】冷凍餃子テイクアウト!

前回5月にテイクアウトした冷凍餃子が息子たちに好評だったので、今回は60個:4,083円分を購入(^^)
早速今夜の夕食でいただきます!
スポンサーリンクダンダダン酒場お得情報

ダンダダン酒場アプリをダウンロードすると、ログインするたびにポイントがもらえます。

また、来店したときに店舗のQRコードを読み込むと特典が貰えます(^^♪

初回は有効期限なしの500円券をいただくことができました!

まちの行った店舗では、来店チエックインのQRコードは席にはなくレジにありました。
しかもPayPayの立て札?みたいなものはなく、言わないとそのQRコードは出してくれなかったので席にない場合は、聞いてみてくださいね(^^♪
スポンサーリンクまとめ
優待が使えるお店は、いまのところ『ダンダダン酒場』だけになります。
近くに店舗がある場合は使いやすい優待です!
現物保有で現在マイナスですが、10,000円×2回/年 優待券がいただけるので、しばらくは保有を続ける予定です。
ジャージャー麺もテイクアウトできるようなので、今度トライしたいです♪
*株主優待は変更や廃止になることがありますので、最新の情報は会社の公式サイトでご確認ください!

