権利確定日
・12月末日
優待内容
カフェテリアプラン「バリューカフェテリア(R)」年会費無料
必要株数 | 優待相当額 |
100株以上 | 6,600円(2023年3月27日現在) |
カフェテリアポイント(1ポイント=1円)
【必要株数と優待内容】
権利日必要株数 | 継続保有1年未満 | 継続保有1年以上 | 継続保有3年以上 |
100株以上 | 2,500円分 | 3,500円分 | 5,000円分 |
200株以上 | 5,000円分 | 7,500円分 | 10,000円分 |
300株以上 | 7,500円分 | 10,000円分 | 12,500円分 |
500株以上 | 10,000円分 | 12,500円分 | 15,000円分 |
1,000株以上 | 15,000円分 | 17,000円分 | 20,000円分 |
2,000株以上 | 30,000円分 | 32,000円分 | 35,000円分 |
継続保有条件(端株)
端株を1年以上継続保有で長期認定に成功されているという情報があります!
今年の12月までに端株を購入して、トライする予定!
優待到着日
2021年12月優待は2022年3月31日 優待案内到着に優待が到着。
2022年12月優待は2023年3月27日 優待案内到着に優待が到着。
スポンサーリンクバリューカフェテリアプラン(利用方法)

23,000点以上の商品があります!
いくつかピックアップしてご紹介します!
医薬品・健康関連用品
2023年3月現在の人気ランキング

2023年3月現在の新商品&イチオシ商品

カテゴリー
医薬品・健康関連用品だけでこれだけのカテゴリーがあります(^^;)




旅行
旅行はバリューカフェテリアで直接宿泊予約ができるものと、旅行サイトのツアーなどを選ぶものがあります。
星野リゾート

現在、星野リゾート特集が行われていました(^^♪
星野リゾートの中ではリーズナブルなお宿が東京にあったのでチエック!

試しに2023年5月31日(水)1泊で検索したところ2名で14,000円でした!

同じ日程で「楽天トラベル」で調べたところ、18,330円でした。

優待利用のポイント交換でお安くなる
パターンは珍しいですね!
ホテル・トリフィート博多祇園

こちらのホテルでもバリューカフェテリアと楽天トラベルで比較してみたところ、料金は同じでした。
他にもラビスタのお宿があったり、旅行会社のパンフレットの予約にポイントが使えたり(海外の旅もありました)、レンタカーでの利用、一休.comで使える利用補助券に交換することもできます。
旅行カテゴリーも商品数がものすごく多いので探すのがポイント宿泊できるのでお得ですね!
スポンサーリンクエンタメチケット

エンタメチケットを購入することもできます。
劇団四季のミュージカルをはじめ、読売ジャイアンツの野球チケット・ディズニーオンクラッシックのチケット・映画のチケットなどに交換することができます。
『屋形船』のツアーもありました(^^♪

レジャー系に使うのもよいですね!
その他
他にも人間ドッグや法律相談、ベッド用マットのエアウィーヴ、スポーツジムの利用、水族館のチケットなどたくさんの商品やサービスがあります。
スポンサーリンク優待クロスの時期と価格
【まちがクロス取引をした日とコスト】
クロスした日 | クロスコスト | 株数 | 証券会社 | |
2021年12月優待 | 2021/11/5 | 858円 | 200株 | 日興証券 |
2022年12月優待(まち名義) | 2022/10/21 | 2,163円 | 1,000株 | 日興証券 |
2022年12月優待(パパ名義) | 2022/10/21 | 864円 | 200株 | 日興証券 |
企業情報
基本情報
バリューHDの企業情報
バリューHDの最新の株価などの情報
事業内容
健保の保健事業や企業の健康に関連するサービスをネットで提供。健保の新設・運営の支援も
スポンサーリンクバリューカフェテリア使い方
バリューカフェテリアに登録をする

バリューカフェテリアからログインし登録をします。
ユーザID・パスワードは、郵送されてきた書類に記載されているものを入力します。
(書類は3月末に手元に届きますが、ログインは、4月1日以降に可能)
ログインできたら、「個人情報確認・変更」から、必要な個人情報を入力し登録します。
優待ポイントを使う方法
お支払い画面でポイント利用を選択し、必要ポイント数を入力します。
不足額がある場合は、クレジットカードか
現金振り込みで支払うことができます!
バリューカフェテリア送料
サービス提供会社によって、送料や無料になる条件が異なります。
送料を考えると同じ提供会社で購入をした方がお得!
株主優待使ってみました
2021年に取得したポイントでは『カロリーメイト1箱』『SOY YOY(抹茶味×2箱)』を購入しました。


優待取得1年目で、どんな商品があるかイマイチ
わからず必要なものを注文しました!
みななはどんなものを購入しているのか?
株主優待でみんながどんな商品を購入しているのか調べてみました(^^)
バリューHRの株主優待(バリューカフェテリア)で米10kg頂きました。多少のヌカを残す事で栄養価を高くしているらしい。 pic.twitter.com/OApF8lDfw5
— ヤワラ@株と読書 (@yawara_taichi) January 21, 2023
バリューカフェテリアで頼んでいたアカシヤとレンゲの蜂蜜が届きました。
— おれんじ (@citrusiyo0310) May 15, 2020
国産はお高いので嬉しいです。#バリューHR pic.twitter.com/GjGLjxgwGg
バリューカフェテリアで注文した備蓄品
— エRRRザ🥕👑☆ずっとLoveWeek🌹✨🧡 (@happy_elizabeth) May 21, 2022
たっぷり届いた📦📦📦
カロリーメイト、とりあえず10箱🧈
イオンウォーター、オロナミンC大好き😘🎶
そして空気清浄機😆🙌
頼りにしてるよ〜!!#株主優待 #青いカロリーメイト https://t.co/t9Xd9Ohk4f pic.twitter.com/2NXA81VKnB
スポンサーリンク スポンサーリンク優柔不断な節子氏はバリューカフェテリアの期限切れ間近のポイントの消費を決めかねていましたが
— 𝓢𝓮𝓽𝓼𝓾𝓴𝓸 (@kabu3kabu) March 4, 2019
アクティビティージャパンの補助券にして実質的に6か月期限延長します、BBQをするとか、体験型イベントで夏休みのイベント代金を節約(決定の先送り#株主優待で節約節子一家 pic.twitter.com/sfR6X112UE
まち目線の評価とまとめ
バリューカフェテリアポイントの有効期限が長いのでありがたいです!
【2022年優待 有効期限】
2023年4月1日~ポイント利用可能
有効期限:2025年3月31日まで
優待コストは21%ほど。
今年は息子たちのスニーカーを購入しようと、多めに優待をとりました!(15,000ポイント分)

年間4足は購入するので(次男は通学がスニーカーなので、半年くらいで穴があきます(^^;)
スニーカー4,378円、送料が650円となっていたので、一足5,028円。
今年は3足分はこちらで購入できます(^^♪
15,000円分の優待を3,150円(21%)で取得しているので、3,150円でナイキやアディダスのスニーカーが3足買えるのは、かなりお得ですね(^^)
他にもノースフェイスの洋服やリュックなどもありました!

普段購入しているものをできるだけ優待で
購入できればと思っています!
4月1日以降に商品を購入したら、また追記していきますね(^^♪
*株主優待は変更や廃止になることがありますので、最新の情報は会社の公式サイトでご確認ください!

