こんにちは、まち(@machi82607262)です。
2024年2月分の投資資産の状況をまとめました。
我が家は毎月20日ごろに資産の締めをしています。(給料日の関係で)
2月は少し遅れました^^;
2月も株価上昇♪
資産増えました!
*資産形成のためにどんな投資をしているのかを知りたい方
*これから投資をスタートしようとしている主婦の方
新NISA(SBI証券)
つみたて投資枠
つみたて投資枠はクレジットカード5万・証券口座から5万の10万をまち&パパ名義でつみたて中です。
【まち積立新NISA】
1月 | 2月 | |
投資額 | ¥51,679 | ¥213,825 |
利益 | ¥1,679 | ¥13,818 |
評価損益 | 3.24% | 6.40% |
【パパ積立新NISA】
1月 | 2月 | |
投資額 | ¥50,990 | ¥212,893 |
利益 | ¥989 | ¥12,886 |
評価損益 | 1.97% | 6.05% |
積立のうち5万円分は三井住友NLカードで行っています。(クレジットカード積立なのでポイントたまります(^^♪)
SBI証券で積立を始める方でまだカードを作っていな方は、今なら8000円分のポイントをいただけます♪
今後10万円分のクレカ投資が出来るように検討されているようです!(嬉しい♪)
▼詳しくはこちら▼
投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言
スポンサーリンク成長投資枠
【まち新NISA 成長投資枠】
2月 | |
投資額 | ¥21,174 |
利益 | ¥10,794 |
評価損益 | 103.10% |
長男オススメの米国株を少しだけ購入!
一気に爆上げしました(^^♪
また少し下がったら買い増し予定です。
スポンサーリンク積立NISA(楽天証券)
【まち積立NISA】
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
投資額 | ¥1,421,379 | ¥1,424,451 | ¥1,532,546 | ¥1,572,978 | ¥1,625,993 | ¥1,753,941 |
利益 | ¥273,721 | ¥243,460 | ¥318,222 | ¥313,321 | ¥366,276 | ¥494,284 |
評価損益 | 23.85% | 20.61% | 26.21% | 24.78% | 29.07% | 39.23% |
楽天証券の旧つみたてNISAは入金を終了。
今月は株価上昇で10%ほど利益が増えました(^^)(すごすぎる)
【パパ積立NISA】
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
投資額 | ¥1,323,927 | ¥1,327,517 | ¥1,429,344 | ¥1,457,887 | ¥1,509,525 | ¥1,634,778 |
利益 | ¥223,932 | ¥194,189 | ¥262,683 | ¥257,893 | ¥309,531 | ¥434,784 |
評価損益 | 20.36% | 17.13% | 22.52% | 21.49% | 25.79% | 36.23% |
パパ名義のほうも10%ほど利益が増えました♪
【長男ジュニアNISA】
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
投資額 | ¥2,574,665 | ¥2,576,296 | ¥2,801,374 | ¥2,938,883 | ¥2,985,925 | ¥3,203,192 |
利益 | ¥396,341 | ¥331,306 | ¥489,718 | ¥560,561 | ¥597,603 | ¥849,870 |
評価損益 | 15.39% | 12.85% | 17.48% | 19.00% | 20.01% | 26.53% |
【次男ジュニアNISA】
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
投資額 | ¥2,604,145 | ¥2,604,902 | ¥2,827,791 | ¥2,964,227 | ¥3,029,430 | ¥3,299,244 |
利益 | ¥395,817 | ¥329,908 | ¥486,131 | ¥555,901 | ¥594,430 | ¥864,244 |
評価損益 | 15.19% | 12.66% | 17.19% | 18.75% | 19.62% | 26.19% |
ジュニアNISAは2023年12月で制度が終了しました。
ジュニアNISAは先月より6%ほど上昇。
次男分は当面そのまま運用!
長男分は18歳になる前に(今年中)全て
の商品を売却予定。
2月は日本株の投資信託のみ売却完了!

家族のNISA合計額:約1033万(先月は約925万)
先月より108万ほど増えました(^^♪
今月の家族4人での利益は約268万!(先月は187万)
投資信託(特定口座)
2023年までは積立NISA以外にも投資信託を購入していました。
来年から新NISAがスタートするので特定口座の積立設定はすべて解約済み。
楽天証券
【まち名義 投資信託 楽天証券】
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
投資額 | ¥1,561,604 | ¥1,553,232 | ¥1,656,480 | ¥1,679,657 | ¥1,535,118 | ¥1,659,264 |
利益 | ¥365,042 | ¥326,669 | ¥408,916 | ¥411,092 | ¥397,429 | ¥521,580 |
損益評価 | 23.37% | 21.03% | 24.68% | 24.47% | 25.88% | 31.43% |
先月より6%ほど上昇でした(^^)
こちらは売却していき、新NISAの成長投資枠の費用にあてていきます。
SBI証券
【まち名義 投資信託 SBI証券】
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
投資額 | ¥545,035 | ¥558,919 | ¥1,699,341 | ¥1,725,034 | ¥1,786,921 | ¥1,945,060 |
利益 | ¥90,332 | ¥78,216 | ¥192,633 | ¥192,320 | ¥254,211 | ¥412,350 |
損益評価 | 19.86% | 16.27% | 12.78% | 12.54% | 14.22% | 21.19% |
7%ほど上昇♪
こちらも順次売却していき、新NISAの成長投資枠に移行する予定です。
家族のNISA+特定口座投資信託 合計額:約1,393万(先月は約1,257万)
今月も全体的に資産増えました!
米国株&ETF

SBI証券
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
投資額 | ¥222,770 | ¥215,779 | ¥225,100 | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
利益 | ¥8,172 | ¥1,181 | ¥10,502 | |||
損益評価 | 3.81% | 0.55% | 4.89% |
当面は投資信託で運用予定なのでETFの購入予定はありません。
これからSBI証券で口座を開設をする方はこちらから
(今ならTポイント5000円分GETできます)
楽天証券
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
投資額 | ¥30,005 | ¥27,280 | ¥35,428 | ¥45,357 | ¥47,179 | ¥65,104 |
利益 | ¥-34,567 | ¥-37,292 | ¥-29,144 | ¥-19,215 | ¥-17,392 | ¥533 |
損益評価 | 0.81% |
現在保有しているのは2銘柄です。
1銘柄はやっとプラ転しました。
家族のNISA+特定口座投資信託+米国ETF 合計額
2023年3月:約866万
2023年4月:約968万(前月比+102万)
2023年5月:約1022万(前月比+54万)
2023年6月:約913万 米国ETFを5月20日にほぼ全て売却済
2023年7月:約950万 (前月比+37万)
2023年8月:約976万 (前月比+26万)
2023年9月:約1,054万 (前月比+78万)
2023年10月:約1,028万 (前月比-26万)
2023年11月:約1,219万 (前月比+191万)
2023年12月:約1,227万 (前月比+8万)
2024年1月:約1,262万 (前月比+35万)
2024年2月:約1,458万 (前月比+196万)
日本株
今月は現物株の購入はなしでした。
日本株が好調で保有している銘柄も利益が増えたものと優待目的で購入していたものを売却。
まち名義:ワイズテーブル・ジーフット売却
パパ名義:クリエイトレストランツ売却
ワイズテーブルコーポレーションは10万ほどの利益ができました(^^)

下がったらまた購入予定。
▼現在保有中の現物株はこちら▼

日本株(端株)
Dydoが株式分割で1株➡2株になっていたので、1株分売却しました!(利益485円)

▼端株まとめはこちら▼

ここ数か月で優待廃止や長期保有がの
縛りになった優待株多数です!
iDeCo
2021年の12月からスタートしたパパの「 iDeCo 」 高校無償化適用に向けてスタートしました。
2022年の高校1年生度分は無事満額いただけました(^^♪
2023年も先日通知が来て満額いただけることになりました!
iDeCoをスタートしていなければ多分貰え
なかったので早めにやっておいてよかったです!
2024年から東京都は所得制限なしになることが発表されましたね!!
詳しくはこちらの記事の最後に追記しています!(*今年度の内容も追記しています)
↓↓

「 iDeCo 」は毎月12000円の積立をしています。加入時の手数料:2,829円と月額の手数料:171円/月がかかります。
【現在の積立状況】
9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
投資額 | ¥292,180 | ¥298,340 | ¥325,129 | ¥338,672 | ¥362,395 | ¥406,797 |
利益 | ¥46,534 | ¥40,865 | ¥55,825 | ¥57,539 | ¥69,433 | ¥102,006 |
評価損益 | 15.92% | 13.69% | 17.17% | 16.98% | 19.15% | 25.07% |
iDeCoも先月より6%ほど利益が増えました!
2024年からは高校無償化には関係なくなりますが、引き続き老後資金として投資を続けていきます(^^)
スポンサーリンクまとめ
2月も引き続き株価が絶好調でした(^^)
新NISAの成長投資枠分として毎月20万ずつ積み立てたいので、現在保有している特定口座の投資信託を売却予定ですが米国株も調子が良く売るタイミングがなかなか難しいです(^^;)
次男も今年18歳になるので、ジュニアNISA口座分を全て売却し口座を閉鎖する予定です。
家族4人のNISAの利益が先月187万
でしたが今月で268万になりました!
何もしなければこの利益はなかったので
投資をしていて本当に良かったです。
これからもコツコツ投資を続けていきたい
と思います♪

