2023年3月に能登半島へ1泊2日の家族旅行へ行ってきました。
コロナ渦でなかなか気軽には行けない時期が続いていたので、久々の旅行はとてもよい気分転換(^^♪
- これから能登半島を旅行する方
- 加賀屋旅館について知りたい方
1日目

羽田空港から能登空港までのフライトは1時間。
空港までは車で行ったのですが、国内線の駐車場が満車(^^;)
180分待ちと表示されていて、国際線の駐車場に止めるように係りの方に言われました。
現在全国旅行支援の実施&土日の旅行だったので特に混んでいたのだと思います。

久々の空港でワクワク♪
【1日目】
能登空谷でレンタカーを借り移動!
雪がまだ残っていてびっくりでした(^^;)

もりもり寿司 能登総本店

まずはお昼を食べに、『もりもり寿司 能登総本店』へ移動!
11時の開店前には8人ほどの行列ができていましたが、すぐには入れました。

みんなお寿司がいいというので、丼でなはくお寿司を各自注文!


ネタは新鮮で大き目(^^)


ネタが大きめなので、普通の回転ずしより少な目でお腹いっぱいになりました(^^)
こちらのお店のお支払いは現金のみです!
九十九湾探勝歩道
お寿司をいただいたあとは、日本百景の一つ【九十九湾】へ!
こちらは、穏やかで透き通る海が特徴の能登を代表する景勝地です。
こちらにある『九十九湾探勝歩道』は海の上を歩くことができます。



遊歩道の後は、岩の上を歩くこともできます(^^♪

小さいお魚を数匹発見!

削られた瓶の破片がたくさん漂着していたので、きれいなものを長男と集めました!

景色がよく、遊歩道や岩の散歩とっても楽しかったです♪
見附島


能登のシンボルでもある「見附島」
先端部分が突き出たその独特の見た目から別名「軍艦島」とも呼ばれ親しまれているそうです。


島までは岩の道があり、息子たちと行ってみました!

岩は結構斜めになっているので、小さいお子様は危ないと思います。(まちも必死でした笑)
最後の方で岩がなくなっているところがあり、島に渡ることはできませんでした。
こちらも景色がとてもよくオススメスポットです♪
加賀屋旅館①

今回の旅行先が『能登半島』に決まったのは、日本一のおもてなしと言われている『加賀屋』に宿泊するためでした(^^♪

チエックインをしてお部屋に行く前に、1階のラウンジで抹茶とお菓子のおもてなしがありました。(ジュースなどのドリンクサービスもあり)


お部屋はグレードアップしてくださり、和室が2部屋と海の見えるソファーのお部屋が1つ。お風呂とトイレがありました。

お部屋からは海が一望できます(^^)

館内には加賀友禅や九谷焼、輪島塗が至る所に飾られていて豪華!


お風呂も複数あり、海が見え眺望が良いです!

お風呂を出たところにはドリンクサービスがありました(^^♪

バーもおしゃれ♪

夕食は懐石をいただきました。
お刺身や能登牛もいただきました(^^)

2日目
加賀屋旅館②
翌朝は加賀屋を出てすぐのところにある湯壺で『温泉卵』を作りました!
卵は前日にスーパーで購入。
スーパーやコンビニが少なく、食品は東京より高めで驚きました!

10分ほどで出来るので待っている間に海辺を散歩♪


作った『温泉卵』は朝食でいただきましたが、
ぷるんぷるんで美味しかったです♪
自分で焼く干物があり、こちらも美味しかったです!
『能登ミルク』は飲むヨーグルトで、濃厚なお味でした(^^♪

朝食後はお部屋でゆっくりしてからチエックアウト!(10時までお部屋にいれます)
道の駅 能登食祭市場

こちらの『道の駅 能登食祭市場』ではお寿司やかに汁、浜焼きなどが食べれたり、お土産やさんがあります!

新鮮なお寿司が500円でした!

食べたかったのですが朝ごはんを旅館でたくさんいただいたので、食べれませんでした(^^;)
『浜焼き』ができるコーナーもあります!


こちらの道の駅は美味しそうなものがたくさん
あるので、お腹を空かせていくことをオススメします!
のとじま水族館
のとじま水族館へも足を運びました!
イルカショーとアシカショーとっても良かったです(^^♪


イルカのトレーニングセンターの見学も自由にできます。
イルカちゃんとトレーナーさんが一生懸命トレーニングしていました♪
トレーニングを見せてくれる水族館は珍しいと思います!


ジンベイザメの水槽は上からや横からなどいろいろなところから見れるので面白かったです。
上から水槽を見たのは初めてでした(^^♪



ふれあいコーナーも充実してました。

コンパクトな水族館ですが、展示も
工夫されていて見ごたがあり楽しい
時間を過ごせました!
のとじま水族館は小さいお子さんはもちろんのことカップルや友人同士でも楽しめる水族館なのでオススメです。
スポンサーリンク今回かかった費用

今回は貯まっていたANAマイルを利用。
ANAマイルをスカイコインに交換し、飛行機代・宿泊代・レンタカー代に充てました。
【ANAページ表示の旅行代金】
旅行代金:245,300円(宿泊代・飛行機代・レンタカー代 4名分)
一人当たり:61,325円
普通に支払うと24万ほどの旅費に(^^;)
別途持ち出しは、レンタカーのガソリン代や外食費、水族館入場料などで17,000円程でした。
旅館に水族館の割引券があったので利用しました。
コンビニは1度だけ立ち寄りましたが、そちらの支払いは優待で取得したクオカードを利用。
スポンサーリンクまとめ

4年ぶりに行けた家族旅行♪
能登半島はとても自然豊かなところで、久々の海沿いの景色に癒されました。
息子たちも高校生と中学生になり、あまり乗り気ではないけど『加賀屋』は日本一と言われている旅館だよ~と言うと一緒に来てくれました^^;
加賀屋旅館は期待が大きすぎたのか、おもてなし&料理の大感動はなかったですが館内の設備は、とてもきれいに整備されていてやはり一流。
長男も「すごい!」と感動していたので、訪れて良かったです。
次回は夏に旅行へ行けるとよいなと思っています。
まちは函館を狙ってますが
家族の意見はいかに?!
【参考になるおすすめの記事】
「和倉温泉 加賀屋」の別の情報もチェックするなら「旅ソム」がおすすめです。

