くらしとお金

【2025年最新】株主優待で取得したクオカード使い道&レポ

株主優待で『クオカード』をくださる企業はたくさんあります(^^♪

2021年から優待クロスデビューし、毎年6万円程のクオカードをGETしています。

有効にクオカードを使うために、どんなお店で使えるのかを詳しく調べてみました。

また実際に使ったレポも書いてます。(2025年2月16日更新)

スポンサーリンク

コンビニで利用

コンビニはセブン・ファミマ・ローソンで使えるので便利ですね♪

ミニストップはクオカードが使えません!

まち

最近コンビニのプライベート商品の日用品が安く
なっているのでクオカードを利用してティッシュなど
購入してます!

▼詳しくはこちら▼

株主優待のクオカードをコンビニでお得に活用!使い方&おすすめ商品これまで、ウエル活やドラッグストア、100均で購入していた日用品や食品。最近ではコンビニのプライベートブランドが充実し、リーズナブルな価格の商品が増えています。 そこで活用したいのが、株主優待で取得したクオカード!...
スポンサーリンク

【2022年10月追記】ローソンでクオカード利用!

先日ローソンで息子たちが好きな無印のポップコーンをクオカーで購入しました(^^)

最近のローソン、無印良品コーナーが充実しています!

たまに無印で購入する『バターチキンカレー』や『パスタソース』。

次回からはクオカードで購入しようと思います。

スポンサーリンク

【2023年10月15日追記】ローソンで無印靴下購入!

クオカードを利用してローソンで無印の靴下を購入しました!

1足230円×3足=690円

クオカの優待クロスコスト約10%ほどなので、実質3足を69円で購入したことになります(^^)

スポンサーリンク

【2025年2月15日追記】セブンイレブンで「ソフトパックティッシュ」を購入!!

引用元:公式サイト

セブンイレブンで「ソフトパックティッシュ」を購入!

価格:218円(税込239.80円)

239.8円のティッシュを実質24円でGET!

スポンサーリンク

ドラッグストア

マツモトキヨシで利用することが多いです。

ドラッグストアでの利用は決まった店舗限定のみの場合があるので、事前に確認が必要です!

確認はこちらから

『マツモトキヨシ』ではアプリクーポンやLINEクーポンが定期的に配布されていて、クーポンで割引適用にクオカード支払いが出来ます。

マツキヨココカラ公式アプリ
マツキヨココカラ公式アプリ
開発元:株式会社マツキヨココカラ&カンパニー
無料
posted withアプリーチ

セイムスアプリでも10%~15%オフクーポンの配布が時々あります。

SEIMS公式 薬局アプリ 薬局・ドラッグストア|薬局アプリ
SEIMS公式 薬局アプリ 薬局・ドラッグストア|薬局アプリ
開発元:FUJI YAKUHIN CO., LTD.
無料
posted withアプリーチ

自宅の近くに『セイムス』があるのですがクオカード使える店舗ではなかったので残念です(^^;

まち

セイムスの店舗でクオカードを使う場合は、曜日限定で全品15%オフの日が設けられているのでその日に行けば、かなりお得にお買い物をすることができますね!

スポンサーリンク

書店

書店でもクオカードでお支払いができます(^^♪

昨年より利用できる店舗が増えてました!

他にも多数使える書店があります。

▶店舗検索はこちら

(東京は現在144店舗で使えます!)

スポンサーリンク

ファミリーレストランで利用

現在クオカードが使えるファミレスは『デニーズ』と『五味八珍(江南店のみ)』だけとなっています。

先日初めて『デニーズ』で利用してきました(^^♪

おやつのパフェを息子と食べに行ってきました!

デニーズのアプリ登録をし、100円オフクーポン&パフェもクーポンがあり合計160円オフになりました(^^)

まち

もっと使えるファミレスが増えてくれると嬉しいです♪

スポンサーリンク

【2023年2月24日追記】デニーズでランチ

2月22日はデニーズで『22%オフクーポンの配布』があったので、久しぶりにランチへ行ってきました(^^♪

22%オフクーポン&スマートニュースアプリクーポンを利用して、クオカ支払い!

まち

ごちそうさまでした♪

スポンサーリンク

カフェ

現在クオカードが使えるカフェは下記店舗です♪

▶上島珈琲店舗検索はこちら

AUTO TOWN Cafe  こちらは愛知県名古屋市にあるオートタウンの中のカフェ

MELLOW BROWN coffee こちらは埼玉県大宮市に1店舗のみ

▶UCCカフェプラザ店舗検索はこちら

(2025年2月現在)

利用できる店舗は、昨年より1店舗減ってました!

カフェは近くに使える店舗がないので利用する機会は少なそうです。

スポンサーリンク

カー用品・ガソリンスタンド

イエローハット

イエローハットは東京都・神奈川県・埼玉県の14店舗でクオカードが利用できます。(2025年2月現在)

利用できる店舗はこちらで最新情報を確認してください。

ENEOS

▶ENEOSの一部店舗でクオカードを利用できます。(2025年2月現在)

利用できる店舗はこちらのページで検索できます。

右側のチエック項目は下記の2か所にチエックを入れ検索してください。

使える店舗が限られているようなので、しっかり調べて行かないといけませんね。

まち

クオカード支払う場合は1枚ずつで決済をしなければならないようです!

混んでいる時などは使いにくいですね!

スポンサーリンク

【2022年9月1日追記】ガソリンスタンドでクオカカードまとめて使えるという情報をいただきました!

ツイッターでまとめて使えるという情報をいただきましたので追記させていただきます(^^)

洗車にも使えたとの情報もありました(^^♪(店舗によって異なると思います)

スポンサーリンク

音楽・映像・書籍専門店

▶店舗検索はこちら

東京都では現在10店舗で利用が可能です。(2025年2月現在)

スポンサーリンク

トイショップ

銀座の博品館TOY PARK博品館TOY PARK羽田空港店 博品館TOYS CONCEPT南町田グランベリーパーク店の3店舗で利用が可能です。(2023年10月現在)

こちらのお店では、割引価格での販売はあまり期待できなそうですね(^^;)

スポンサーリンク

ゴルフショップ

現在は『ゴルフプラザアクティブ(AKIBA店)』のみで利用可能です。(2025年2月現在)

スポンサーリンク

ホームセンター

ジャンボエンチョー(一部店舗)

ホームセンターを中心にリフォーム事業を始め建築・土木・工具のプロ向け専門店までを展開しています。

クオカードが使える店舗は静岡県に4店舗、愛知県に2店舗あります。

▶クオカード利用可の店舗はこちら

スポンサーリンク

Hamart(ハマート)(一部店舗)

高知県に店舗があるホームセンター。クオカードが利用できるのは3店舗。

▶クオカード利用可の店舗はこちら

ホームアシスト(一部店舗)

QUOカード初のホームセンター加盟店! 静岡市内最大のDIYホームセンターです。 

生活用品、ペット用品、カーケア用品など多彩な商品をQUOカードで購入できるそうです。

クオカードが利用できるのは静岡県の2店舗。

▶クオカード利用可の店舗はこちら

スポンサーリンク

ホームセンターブリフ

高知県に店舗があるホームセンター

クオカードが利用できるのは高知県の2店舗。

▶店舗検索はこちら

ホームセンターマルニ(一部店舗)

高知県に店舗があるホームセンター

クオカードが利用できるのは高知県の2店舗。

▶クオカード利用可の店舗はこちら

こちらの情報は、2025年2月現在のものになります

スポンサーリンク

ホテル

現在クオカードを利用して宿泊できるホテルは2つ!(2025年2月現在)

昨年より1つ減りました。

龍飛崎温泉 ホテル竜飛 ★楽天トラベルの評価:4.16

青森県にあるホテルです。こちらでもクオカードが利用できます。

プランによって10,450円~25,000円くらいで宿泊ができるようです。(2023年10月現在)

龍飛崎温泉 ホテル竜飛

【楽天トラベル口コミ】

龍飛岬周辺観光スポットを散歩出来る最高の立地です。

お料理は海の幸いっぱいで美味しくいただきました。

引用元:楽天トラベル

スタッフが足らないのか、サービスが行き届いてないのか、最低な宿です。夜、ご飯はセルフです。と言われたが、ご飯無し。笑

コンビニも近くにない為、子供に朝食、食べさせる事ができずに可哀想な思いを味合わせて、ガッカリです。

2度と行きません。本当に最低な温泉です。団体客には力入れてるようでした。他の少人数家族も、首を傾げてました。

そりゃそうでしょ、お出迎え見送りも団体客にのみ。今まで沢山泊まりましたが、今までで1番不愉快なホテルでした。

引用元:楽天トラベル

まち

口コミはかなり評価がわかれてますね!

スポンサーリンク

東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート ★楽天トラベルの評価:4.04★

こちらのホテルの支払いにクオカードが利用できます。普段はコンビニくらいでしか使っていないので、ここで使えるのは本当にありがたい。

これが使えるからこのホテルを選んでいる一つの理由でもあります。

ホテル内にショップ(お土産など)やレストランでもクオカードが使えます。

但し、ディズニーファンタジー(ディズニー専用ショップ)や空港バスのチケットはクオカードでは支払えません。

引用元:ぼちぼち旅行BLOG

楽天トラベルで料金を調べたところ、一泊7,000円(一人)~スィート88,000円(一人)くらいまでの価格帯のお部屋がありました。

東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート

【楽天トラベル口コミ】

ディズニーへ行く時によく利用させてもらっています。

いつもスタッフの皆さんの対応が丁寧でまた利用したいと思うホテルです。

24時間やっているコンビニなどかホテル内か徒歩圏内であるといいのになと思ってます。

引用元:楽天トラベル

シーの前泊で両方しました。パーク駐車場まで車で4分程で便利でした。

リーズナブルですが、まわりの部屋の音がかなり気になりました。

それがなければ、立地もいいし綺麗だし快適だと思います。

引用元:楽天トラベル

東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート

スポンサーリンク

ステーショナリーショップ

ステフォレ

▶店舗検索はこちら

ステフォレ(Stationery Forest) は兵庫県加古川市にある文房具と雑貨のお店。クオカードが使えるのはこちらの1店舗のみ。

カフェが併設されている店舗もあるようです。

石丸文行堂

石丸文行堂はステーショナリー、高級筆記具、ライフスタイル雑貨を中心に取り扱っているお店です。

長崎県3店舗、佐賀県1店舗、福岡県1店舗展開。

▶店舗検索はこちら

スポンサーリンク

スマホアクセサリー専門店

こちらのお店はスマートフォンのアクセサリを取り扱っています。

クオカードが使える店舗は現在、SmartLabo 池袋サンシャインシティアルパSmartLabo 神戸三宮の2店舗となっています。(2023年10月現在)

スポンサーリンク

カラオケ ビッグエコーはクオカード利用不可に!

2022年8月に調べた時には一部店舗でクオカードが使えていましたが、2023年10月現在では使えるお店はなくなっていました^^;

スポンサーリンク

【2023年10月21日追記】道の駅 風早の郷 風和里

愛媛県松山市にある「道の駅 風早の郷 風和里」では、特産品売場のみで、QUOカードをご利用することができす。

スポンサーリンク

換金

クオカードを換金する方法

  • 実店舗の金券ショップ
  • オンライン金券ショップ
  • ヤフーオークション

まちも過去に4回ほど金券ショップに買い取ってもらいました。

まち

チケットショップによっても相場が少しずつ違うので、
いくつかのお店を回り一番率の良いところで
買い取ってもらうのが良いです♪

ヤフオク!の場合、手数料をとられ発送手続きもしなくてはならないので少し面倒です(^^;

フリマサイトのメルカリでクオカードの販売が可能かどうか調べたところ・・・

出品できるが『残高のない状態に限り』という条件付きです。

通常のものを売ると、アカウント停止などの対象になるので注意が必要です!

スポンサーリンク

メルカリクオカ販売の謎

以前メルカリでクオカの販売について調べたところ、額面以上で販売されているものが多数あり、そしてそれらが売れているという事実に驚きました(^-^;

なぜメルカリでQUO(クオ)カードが額面以上で売れるのか?1万円を1万2千円で買う、なぜそんなことをするのか?

調べてみたところ下記のような理由があることがわかりました。

【考えられる理由】
  • メルカリのポイントがたくさんあるので現金同等のものに換えたい
  • 現金がどうしても必要なのでクレジットカードのショッピング枠を使う

➡こちらは事情のある方の場合で、クレジットカードでお金を借りる場合、現金を引き出す(借りる)キャッシング枠とお買い物するための枠のショッピング枠の2種類があります。

ショッピング枠でクレジットカードを使った場合、一時的にクレジット会社が買い物代を立て替えてくれ、請求は1か月ほど先です。

キャッシング枠を全て使ってしまった人は、メルカリでショッピング枠を使い現金化できる物を購入します。

そこでクオカ―ドなどを購入し金券ショップで売るのです。もちろん損をしていますが、一時的に現金が手に入るので、返済などに追われている人は一時しのぎで利用します。

*現在メルカリでは、取り締まりが厳しいようで使用済みのクオカ以外の販売はありませんでした。(2025年2月現在)途中まで使って、使用済みにしているクレカはありましたが・・・謎です。。。

スポンサーリンク

金券ショップ

金券ショップで買い取ってもらう場合はデザインによって換金率がことなります。

「ギフト柄」「広告柄」「アイドル柄」「アニメ柄」とデザインが4種類あります。

目安ですがギフト柄で95%前後、広告柄で94%前後です。(2024年9月現在)

スポンサーリンク

【2025年3月28日追記】金券ショップでクオカード買取

久々に金券ショップでクオカード買い取ってもらいました。(以前と同じショップ)

今回は92~93%での買取で、昨年から1%下がってました^^;

スポンサーリンク

まとめ

クオカードが使えるお店のこちらの記事。2022年から毎年更新をしていますが毎年使えるお店が増えたり減ったりしています!

利用する前は最新情報を確認してくださいね!

最新情報はこちら

まちは今年はドラッグストア&コンビニで利用予定です。

優待でGETしたクオカードを利用することで、かなり家計が助かるので(^^♪

クオカードの取得コストは10%ほど。

1,000円のお買い物:100円➡900円の節約

10,000円のお買い物:1,000円➡9,000円の節約

クオカードは有効期限はなく現金との併用も可能。最後の1円まで無駄なく使い切ることができます(^^)

最近は優待で「QuoカードPay」(デジタル版のクオカード)がもらえる銘柄も増えてきました。

「クオカード」と「QuoカードPay」では使えるお店が異なります。

「QuoカードPay」が使えるお店はこちら

家電量販店のビックカメラやジョーシン、洋服のユニクロ・GU、グルメでは大戸屋やサブウェイで使えるの良いですね♡

まち

クオカードも同じ店舗で使えるようになると嬉しいです♪

株主優待のクオカードをコンビニでお得に活用!使い方&おすすめ商品これまで、ウエル活やドラッグストア、100均で購入していた日用品や食品。最近ではコンビニのプライベートブランドが充実し、リーズナブルな価格の商品が増えています。 そこで活用したいのが、株主優待で取得したクオカード!...
「ラクウル」でiPhone買取!査定額・流れ・お得に売る方法を徹底解説!ビックカメラが運営する買取サービス「ラクウル」でiPhoneの買取をしてもらいました! 今回はラクウルを利用した買取の流れや査定額、さらにお得に売る方法について詳しく紹介します。...
スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA