主婦の投資

2021年 10月主婦の投資記録我が家の米国ETF資産状況

今年(2021年)の9月から本格的に購入をスタートした米国ETFの資産状況について書いていきます。

こんな人に読んで欲しい

*これから米国ETF投資をしたい方

*米国ETFのどんな銘柄を保有しているのか知りたい方

米国ETFとは?

米国ETF投資って聞いたことがあるけど実際何のことなの?

まち

米国ETFとは日本語では『上場投資信託』と言い、米国の証券取引所に上場していて市場で売買できる「投資信託」のことだよ!

【投資信託とETFの違い】

*投資信託証券取引所に上場していない 取引は1日1回

*ETF米国の証券取引所に上場していて、取引時間中は自由に売買ができる

ETFが一般の投資信託と違う点は、市場に上場しているので株式を売買するのと同じように市場が開いている間自由に売買することができます。ETFと一般的な投資信託の違いは上場か非上場かという点

まち

投資信託は約定するまで時間がかかるけど、米国ETFは普通の株と同じようにリアルタイムで取引ができるよ!

しかし、その商品の中身は「投資信託」で1つの銘柄を買うのではなく、様々な株式が入っているパック商品です。

米国株のETFの運用はすべて資産運用のプロの方が行ってくれています。

米国ETFに投資する理由

アメリカは今後も人口が増加し、消費成長国といわれています。米国株を20年間保有し続ければ上がるという過去の統計もでています。つまり、株価が下がるときはもちろんありますが結果的に長く保有していれば右肩上がりの可能性が強いのがアメリカ株なんです。

まち

投資信託で米国株の強さを再確認♪リスクをとるのがイヤで銀行で眠らせていた預貯金の一部を、9月から米国ETFに投資することに決意!

我が家が保有している米国ETFと資産状況

【現在保有の米国ETFのポートフォリオ】

*投資総額:2,038,131円

*利益:128,495円(売却の時に約20%の税金がかかります)

*評価損益:+6.3%

【SBI証券】

SBI証券の3銘柄は長期保有目的で今年の9月から10月の間で株価が下がった時に、10回に分けて少しずつ購入しました。(どこまで下がるかわからないので少しずつ買いました。)

当初は積立投資(投資信託やつみたてNISA)と同じ感じで、定期買付で米国ETFを購入しようと思って準備をしていたのですが、チャートを見てみると月に1回くらい下げるタイミングがあったのでその時に自分で購入をすることにしました。

初めて購入した日が9月17日なので、約1か月で約11万円の利益がでていることになります。円安の影響も大きいです)

こちら長期保有目的で所有しています。

まち

購入方法は株価が下がってきたところで夜のうちに指値を入れておくか、早朝に下がっていたらそのタイミングで購入しています♪(運よく目が覚めた時だけ・・・)

SBI証券の米国ETFの購入ですが、朝のリアルタイム購入をする場合、メンテナンスで購入できない時があるので必ず買いたい時は夜に注文をいれておきましょう!

海外ETFを買う際に通常ドルが必要なのですが、円のままできる円貨決済という方法があります。しかしこの方法だと片道25銭の為替手数料がかかるので、1万ドル(約108万)の買い付けをすると2500円の費用がかかります。

SBI証券は住信SBI銀行と連携をしているので、そちたで両替をすると手数料は4銭ですみます。1万ドル(約108万)の買い付けで400円の費用ですみます。

なので、金額が大きな買付の銘柄はSBI証券を使っています。

【SBI証券で米国ETFを買う手順】

①住信SBI銀行に円を入れる

②ドルにかえる

③SBI証券に外貨入金する

④米国ETFを買う

まち

この方法を使うには、SBI証券と住信sbiネット銀行の両方の口座が必要だよ!

【楽天証券】

楽天証券では過去に数回短期売買で米国ETFや米国株を購入していました。

現在もいくつか米国ETFを保有しています。

現在保有している中国株の2銘柄は、ここ数か月中国株全体がかなり値下がりしていたので少しだけ購入。しばらくマイナスが続いていましたがやっとプラ転してきました。こちらはタイミングをみて売却します。

まち

SPYDは年4回の配当があるので、下がったら買い増しも考えています!

配当

【2021年度の米国ETFの配当金】

日付銘柄配当額証券会社
2021/9/24バンガード 米国増配株式ETF VIG1,530円SBI証券
2021/9/27SPYD SPDR SP500 H DIV2.80 USドル楽天証券
2021/10/6VOO 銘柄名:VG S&P 500 ETF1,812円SBI証券

配当金は使わずに再投資用として今のところ、証券口座に入れたままにしています。

今後の方針

SBI証券のQQQ・VOO・VIGは今後も値下がりがあったら買い増ししていく予定です。金額はあと250万くらい購入したいと考えています。

楽天証券のほうの銘柄はある程度上がったら売って、下がったらまた購入する短期スタイルを続けていきます。

まち

配当は再投資にまわします!

米国ETFの出口戦略

SBI証券の米国ETFは教育資金もしくは老後資金目的で投資中です。教育資金で使わなくてよければ、そのまま長期保有して老後資金にまわしたいと思っています。

教育資金につかう順番(予定)

①学資保険

②子供口座預貯金

③ジュニアNISA

④米国ETF

で考えています。子供たちの進路によってどこまで使う必要があるのかはまだわかりません。

まち

大学に進学するのかしないのか?国公立か私立か?自宅から通学か下宿か?でかなり必要資金が変わってきます!

まとめ

実際に米国ETF投資をスタートしてパワーのすごさを感じています。投資信託でゆっくり積み上げた利益など一瞬で超えていくので。

ただその分リスクも高いので分散投資を意識して資産の一部を運用したいと考えています。

今後も何十年の間に大きな下落の危機をむかえるタイミングがあると思いますが、長期でみるとアメリカ経済は上向きだと考えているので、株価が下がったら買い増していきます。

まち

良いタイミングで買えるように、引き続き日々株価をウオッチング続けていきます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA