子育てと教育

【塾なし 総合型選抜(AO)入試 国立大・慶應SFC等合格記⑧】学部別選考方法&取得しておくと有利な資格&まとめ(理系編)

全8回/第8回

2024年(2025年入学)に息子がで国立大学・慶應SFC・その他私大に、塾なしで合格をいただくことができました。サポートは主に学校でしていただきました。

総合型選抜の受験を意識し始めた中3ぐらいから、情報収集を少しずつスタート。

総合選抜塾が発信している情報はたくさん出てきますが、個人の体験談が少なかったので、今回は我が家の体験談を書き記します。

これから大学受験を考えている方で総合型選抜(AO)入試に興味を持っている方の参考になれば嬉しいです。

今回が最終回になります。

▼第7回の記事はこちら▼

【塾なし 総合型選抜(AO)入試 国立大・慶應SFC等合格記⑦】学部別選考方法&取得しておくと有利な資格&まとめ(文系編)全8回/第7回 2024年(2025年入学)に息子がで国立大学・慶應SFC・その他私大に、塾なしで合格をいただくことができました。 総合選抜塾が発信している情報はたくさん出てきますが、個人の体験談が少なかったので、今回は我が家の体験談を書き記します。 これから大学受験を考えている方で総合型選抜(AO)入試に興味を持っている方の参考になれば嬉しいです。 ...

学部別選考方法

総合型選抜(AO)入試は入試の選考方法や提出書類は大学ごとにかなり異なります。

また学部や学科によっても違いがあるので、受験校の候補を決める際にはしっかりと内容を確認し受験資格があるのか、自分が得意とする入試方法なのかを見ておくことをオススメします。

大学ごとにどのような選考方法になっているのか、実際に見ていきましょう!

スポンサーリンク

理系大学

京都工芸繊維大学 応用生物学域 応用生物学課程 (国立) 

引用元:毎日新聞

一般受験で受験をした場合のレベルは下記になります。

一般受験国立前期日程

・偏差値:52.5

・共通テスト得点率:68%

京都工芸繊維大学の総合型選抜(AO)入試は「ダビンチ入試」と呼ばれています!

募集人数一般:7名

その他下記の募集あり
グローバル:1名
地域創生:1名(指定地区の高等学校を卒業した人)
専願or併願専願
ダビンチ入試(総合型選抜)については、合格した場合本学への入学を確約できる方を対象
出願条件評定平均などの指定なし
試験内容(一般)1次:出願書類・講義・レポート作成・課題提示・レポート作成

2次:面接
1次試験第1次選考では、出願書類により、適性、追究力、持続力、知的好奇心、学習意欲、協調性、社会性、積極性、独創性を評価するとともに、講義・レポート作成により基礎知識、数理能力、理解力、問題解決能力、論理的思考能力、文章表現能力を、課題示・レポート作成により目的意識、学習意欲、読解力、語学力、論理的思考能力、文章表現能力、独創性、適性を評価。
2次試験最終選考(2次)では、面接試験により、説明能力、理解力、論理的思考能力、理数系の基礎学力などを評価し、総合的に求める能力・適性を判定。
共通テスト 
なし
令和7年度 倍率3.6倍

京都工芸繊維大学ダビンチ入試(総合型選抜)学生募集要項

大学で過去問が公開されています→こちら

スポンサーリンク

京都工芸繊維大学 応用生物学域 応用生物学課程 ダビンチ入試 提出書類

京都工芸繊維大学 応用生物学域 応用生物学課程の提出書類のフォーマットを見てみましょう。

志願理由書

京都工芸繊維大学 応用生物学域 応用生物学課程では活動報告書の提出はなく、志願理由書の中でこれまでの自分を振り返り、一生懸命取り組んだ活動、またその活動についてどのような動機や目的のもと、どのように取り組みどのような結果を得たか具体的に記す必要があります。

表彰状・資格取得証明書や発表資料等がある場合には、その写しを提出してよいとの記載があるので、こちらはアピールできるように準備しておきたいですね。

さらに2枚目の志願理由書では、1枚目の志願理由書を振り返ったうえで、現在の自分を分析し志望する課程に関心を持った理由とともに、入学後その課程で学びたいことを具体的に書いていきます。

各大学によって書く内容やスペース・添付書類などが異なるので実際のフォーマットを早めに見ておくと、どんな準備をしておけばよいかが見えてきます。

この学部で評価されそうな活動実績は、

・研究活動

・理系・生物系のコンテストへの参加や入賞

・生物系の資格

・大学の理系・生物系の高校生プログラムへの参加

コンテストは応募しすぐに入賞できるかわからないので、高1あたりから複数回チャレンジていくのが理想ですね。

この他にも事務的な提出書類等の準備が必要になります。

スポンサーリンク

京都工芸繊維大学 応用生物学域 応用生物学課程 ダビンチ入試 まとめ

出願の際の提出書類のボリュームは比較的少な目となっています。

賞状や資格試験の証明書の添付ができるので、こちらもアピール材料としてつけれるように準備をしておく必要があります。

1次試験は①講義を受け、レポート作成をする、②課題提示・レポート作成という内容になっているので、小論文対策をしっかりとし挑むことが合格の鍵を握ることになります。

スポンサーリンク

近畿大学 情報学部 情報学科(私立) 

引用元:公式サイト

一般受験で受験をした場合のレベルは下記になります。

・偏差値:55 

・共通テスト利用得点率:74~79%

明治大学の総合型選抜(AO)入試 は「自己推薦特別入学試験」という名前です。

募集人数 15名以内
専願or併願併願
出願条件次の( 1 )~( 3 )のいずれか(複数可)に該当し、( 3 )についてはそれを証明するものを提出できる者。
( 1 )情報関連分野に強い関心を持っており、プログラム作成の経験をすでに積んでいる人。
( 2 )情報関係コンテストに出場した経験がある人。
( 3 )情報関係の資格などを有する人。
1次試験書類選考(志願理由書・活動報告書・情報関係コンテスト出場ならびに情報関係資格などを証明する資料・自己PR動画)
2次試験プレゼンテーション・口頭試問
Zoomによるオンラインでの実施
共通テスト科目・配点なし
倍率2.8倍

【出願条件の資格やコンテスト例】

「未踏IT」 「未踏ジュニア」 「SecHack365」の採択者については、第1次審査を免除とし、出願書類のうち自己PR動画の提出を不要

近畿大学 総合型選抜入試 試験要項

スポンサーリンク

近畿大学 情報学部 情報学科 提出書類

近畿大学 情報学部 情報学科の提出書類を見てみましょう。

志願理由書

本学情報学部を志望する理由を説明してください。様式は任意(図・写真の
挿入可)ですが、必ず氏名を記載してA4用紙 1 枚で提出してください。

スポンサーリンク

活動報告書

積極的に取り組んださまざまな活動(分野は問いません、複数可)について、
自己評価や成果、受賞歴等の説明をしてください。様式は任意(図・写真の挿
入可)ですが、必ず氏名を記載してA4用紙 1 枚で提出してください。

スポンサーリンク

情報関係コンテスト出場ならびに情報関係資格などを証明する資料

資格証明書のコピーやコンテストでの所定の成績をおさめたことを証明する
書面を提出。
証明書等は発行までに時間がかかる場合があるので、できるだけ出願前に準備をしておくこと。

スポンサーリンク

自己PR動画

自己紹介や志望理由、入学後に取り組みたい事、将来の目標等を内容とする動
画を作成してください。作成や提出に関する注意事項は、以下の通りです。
動画の長さは 3 分程度にしてください。
・志願者の顔が見える状態で名乗るところから開始し、その後の説明方法は任
意とします。
・提出方法は、YouTubeに自己PR動画をアップロードし、そのURLを情報学部
学生センター(info-f@itp.kindai.ac.jp)へメールにて出願締切日までに送
信。メールの件名は「自己PR動画・受験者氏名」とし、動画
のタイトルは「受験者氏名」です。受験者と近畿大学だけが閲覧できるよ
うに「限定公開」としてください。

近畿大学 情報学部 情報学科では、決まったフォーマットはありません。

レイアウトやデザインを自分で考えどう工夫しているのかも審査基準になっていると思います。

フォーマットがあるのも難しいですが、自由と言われるのも難しいですね。

また自己PR動画作成では、動画編集・YouTubeへのアップロード(限定公開)などなどの技術を持ち合わせているか、もしくは自分で調べて作成できる意欲と行動力があるかも問われていると思います。

他にも事務的な提出書類があります。

スポンサーリンク

近畿大学 情報学部 情報学科 総合型選抜入試 まとめ

こちらの大学では評定平均の指定、共通テスト受験共に指定がありません。

出願条件にもあるように、高校生の間にすでに情報分野で研究・制作の経験を積んでいる人を募集しています。

2次試験のプレゼンテーション・口頭試問はオンライン(Zoom)実施になるので、大学まで足を運ぶ必要がないので全国から受験しやすくなっています。

プレゼンテーションでは、これまで自分が取り組んできた研究や作った作品の経緯、大学に入ってから学びたい事と、それを将来どう生かしていくのかなどを盛り込み論理的に説明できるよう練習を積んでおく必要があります。

募集人数15名以内となっており、2024年の合格者は8名でした。合格できるレベルに達していない場合は少ない合格者数になるようです。

通常の学校の勉強はあまり興味がなかったが、情報学についての活動を頑張ってきた人にチャンスがある入試内容になっています。

スポンサーリンク

理系の総合型選抜(AO)入試で有利な資格

資格は基本2級以上が評価の対象になりやすいです。

IT関係の資格

2025年の共通テストから「情報」科目が追加され、大学入試においてもIT系資格が注目を集めています。

IT関係の有資格者を優遇したり出願条件とする入試方法もあるため、目指す学部によっては十分に評価される資格となります。

・ITパスポート

・基本情報技術者試験

・情報セキュリティマネジメント

・その他IT系資格

スポンサーリンク

数学検定

数学検定は理系を志望する方におすすめの検定。

大学によっては数検を出願条件にしていたり、数検を保有していれば優遇措置の対象としている場合もあります。

準1級が高校三年生レベルなのでそれ以上の級の取得を目指すことをおすすめします。

・受験料
⇒準2級5,200円
⇒2級6,000円
⇒準1級6,700円
⇒1級7,800円

・年間開催日数:3回

・パソコンで受けれる「数検CBT」は、年中試験が実施されています!

参照元:数検の公式サイトはこちら

スポンサーリンク

英語系の資格

・英語技能検定

・TOEIC

・TOFEL

・その他英語資格

英語に関する資格はどの大学、学部でも評価される
ことが多いので志望する学部に関わらず取得
しておくと役立ちます。!

スポンサーリンク

文系の総合型選抜(AO)入試向けのコンテスト

理系でアピールできそうなコンテストをピックアップしてみました!

上記にあげたコンテストはの中で一定の成績を収めていれが、総合型選抜(AO)入試 の1次試験が免除される大学もあります。

他にも沢山のコンテストが全国で開催されています。

レベルも様々なので、調べてみてチャレンジしてください!

スポンサーリンク

まとめ

今回は「理系学部別選考方法&取得しておくと有利な資格」についてまとめました。

また2校を例に、出願条件や書類などを見ていきました。

「 総合型選抜(AO)入試 」と一言にいっても、大学ごとに出願条件や書類の内容は異なります。

評定平均の指定がない大学もありますし、書類の内容やフォーマットも各大学によりかなり違いがあります。

第1志望校や第2志望校になりそうな大学の内容は、早めにチエックしておき準備を進めることが合格への近道になります!

また情報を早く知っておくけば、自分にとって受けやすい大学(=試験内容が自分にあっている)を併願校として選ぶことができます。

ぜひ情報収集を早めにスタートし「総合型選抜(AO)入試」合格のチャンスを逃さないようにしてくださいね。

今回我が家が塾なしで「 総合型選抜(AO)入試 」受験するにあたり感じたこと、経験したことなどを、全8回にわたり書かせていただきました。

今回の記事は親目線で書いていますが、実際は思うようにはなかなか進めてくれません(^^;)

我が家も何度も衝突しましたし、10個何かを親が考えアドバイスしたり根回しや準備をしても1つか2つものになれば良い方でした。

なので、総合型選抜の要素に少し当てはまる部分があればチャンスはあると思います。

少しずつ親ができる情報収集や種まきを行い、お子様と一緒に合格を勝ち取ってくださいね。

実際の出願資格などは、最新のものを各大学のホームページでご確認してくださいね!

保護者の目線で、さらに詳しく総合型選抜についての情報を知りたい場合は、下記のサービスをご利用いただけると幸いです(^^)

  ▼▼▼

総合型選抜の受験を親としてのサポート方法共有します 塾なしで国立大学・慶應SFC他 総合型選抜で合格

公開記事では身バレもあるので
突っ込んだ質問をご希望の場合は
上記からお願いできたらと思います!

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA