全8回/第7回
2024年(2025年入学)に息子がで国立大学・慶應SFC・その他私大に、塾なしで合格をいただくことができました。サポートは主に学校でしていただきました。
総合型選抜の受験を意識し始めた中3ぐらいから、情報収集を少しずつスタート。
総合選抜塾が発信している情報はたくさん出てきますが、個人の体験談が少なかったので、今回は我が家の体験談を書き記します。
これから大学受験を考えている方で総合型選抜(AO)入試に興味を持っている方の参考になれば嬉しいです。
全部で8回にわたりお伝えをしていきます。
▼第6回の記事はこちら▼
Contents
学部別選考方法
総合型選抜(AO)入試は入試の選考方法や提出書類は大学ごとにかなり異なります。
また学部や学科によっても違いがあるので、受験校の候補を決める際にはしっかりと内容を確認し受験資格があるのか、自分が得意とする入試方法なのかを見ておくことをオススメします。
大学ごとにどのような選考方法になっているのか、実際に見ていきましょう!
スポンサーリンク文系大学
東北大学 文学部(国立)
一般受験で受験をした場合のレベルは下記になります。
一般受験国立前期日程
・偏差値:60
・共通テスト得点率:75%
東北大学のAO入試(総合型選抜入試)はⅡ期(共通テストなし)とⅢ期(共通テストあり)の2種類があります。
Ⅱ期 | Ⅲ期 | |
学部学科数 | 1(人文社会学科のみ) | 1(人文社会学科のみ) |
募集人数 Ⅱ期 | 27名 | 36名 |
専願or併願 | 専願 | 専願 |
出願条件 | ・調査書の学習成績概評がA段階に属する者(評定4.3以上) ・本学文学部での勉学を強く志望し,合格した場合には必ず入学することを確約できる者 | ① 本学文学部での勉学を強く志望し,合格した場合には必ず入学することを確約で きる者 ② 令和 7 年度(2025 年度)大学入学共通テストにおいて,指定する教科・科目を受 験した者 |
試験内容 | 1次:書類・①英文の読解力を評価・日本語による長文の文章を読ませ,それについて要旨をまとめさせたり,自分の考えを述べさせたりすることで,読解力と表現力を評価 2次:面接 | 出願書類の内容,大学入学共通テストの成績及び面接試験の結果を総合して合格者を決定。 出願書類については,高等学校の教科成績のほか,学校内外の様々な学習成果や活動実績,資格等(英語やその他の外国語に関する資格・検定試験など)を評価。 面接試験では,出願書類を参考にして,文学部の学問・研究に対する熱意や問題関心,独創性や積極性,及び文学部で学ぶ積極的な意思その他について質問。それにより,自分の考えを口頭で的確に表現できるかどうかを評価。 |
1次試験 | すべての志願者を対象に, 筆記試験を行う | 志願者数が募集人員を大幅に上回る場合には,大学入学共通テストの成績により第1次選考を行うことがあります。この場合は,第1次選考合格者にのみ第2次選考を行います。 |
2次試験 | 第 1 次選考合格者にのみ第2 次選考として面接試験を行う。第 1 次選考で実施した筆記試験の結果を総合して合格者を決定。 | |
共通テスト科目・配点 (1次) | なし | 国語(200点)・地理歴史・公民(200点)・数学(200点)・理科(100点)・外国語(200点)・情報(50点)・合計(950点) |
2次配点 | 面接・書類審査・取得資格・活動実績・併せて350点 | |
令和7年度 倍率 | 3.9倍 | 2.2倍(令和6年度) |
東北大学 文学部 AO入試Ⅱ期 提出書類
東北大学 文学部 AO入試Ⅱ期の提出書類のフォーマットを見てみましょう。
志願理由書
活動報告書
【活動報告書の内容と添付書類】
出願基準を参考にして,「総合的な探究の時間」や理数探究等において取り組んだ課題研究,部活動,作文・感想文その他の各種コンテストやコンクール,研究発表,懸賞論文,競技会,資格(英検・TOEFL®TEST 等の外国語試験を含む。英語以外も可)の取得など,現在までにあなたが達成した主な活動実績を 3 件選択しあなたにとって重要度の高いものから順に記載してください。
活動の成果や取得した資格等を示すもの(表彰状,新聞等の記事,論文,英検・TOEFL®TEST 等の英語やその他外国語に関する成績証明書やスコア,各種
資格取得証明書など。いずれも写し・A4 判)がある場合は,資料番号欄に記入した番号を付し,本報告書に添付してください。
※自筆(鉛筆書きは不可)又は文字入力して作成したものを提出してください。
各大学によって書く内容やスペース・添付書類などが異なるので実際のフォーマットを早めに見ておくと、どんな準備をしておけばよいかが見えてきます。
東北大学Ⅱ期の場合は、活動実績3件は必要ということがわかりますね。
この学部で評価されそうな活動実績は、
・研究活動
・作文・感想文など文系のコンテストへの参加や入賞
・英語資格
コンテストは応募しすぐに入賞できるかわからないので、高1あたりから複数回チャレンジていくのが理想ですね。
スポンサーリンク志願者評価
志願者評価は高校校長の署名捺印が必要になるので、万が一高校入学後に学校でトラブルや停学処分などがある場合は、書類を書いてもらえない可能性が高いです。
合格したら必ず進学させますという「専願」の確約も学校側にしっかりと書かせる書類になっていますね。(こちらも全ての大学ではありません)
この他にも事務的な提出書類等の準備が必要になります。
スポンサーリンクその他
東北大学 文学部 AO入試 Ⅲ期の活動実績報告書では、「活動の成果等を証明する書類を添付する必要はありません。」と記載されています。
こちらは共通テストで学力をしっかりみて決める入試となっているので、活動実績は参考程度という位置づけのようです。
スポンサーリンク東北大学 文学部 AO入試 まとめ
Ⅱ期まとめ
東北大学 文学部 AO入試のⅡ期に出願するには、まず評定4.3以上必要になります。
高2の終わりあたりで4.3以上を取れていて、高3の1学期も維持できそうであれば候補校に入れてもよいと思います。
あとは書類で3つの活動実績と添付書類が必要になるので、今まで自分がやってきたことと、これから東北大学の文学部に入ってから学びたいこと、やりたいことに結びつくようなコンテスト出場・受賞実績、資格の取得が必要です。
スポンサーリンクⅢ期まとめ
出願条件に評定平均の指定はありません。
東北大学 文学部 AO入試のⅢ期は、大学共通テスト950点、2次の面接・書類審査・取得資格・活動実績で350点の合計で合否が判定されます。
Ⅲ期は共通テストの結果が評価のメンイとなります。小論文試験がないため一般入試との併用もしやすいのが特徴です。
早めから出願に関する必要事項を確認しておくと、自分に向いている入試方法を選ぶことができ志望校に入れるかの検討もしやすいです。
また、評定やコンテストなど早めから準備が必要なもも見えてきます。
早めに情報を知り心の片隅において
おくことをオススメします!
明治大学 文学部 英米文学(私立)
一般受験で受験をした場合のレベルは下記になります。
・偏差値:60
・共通テスト利用得点率:83%
明治大学の総合型選抜(AO)入試 は「自己推薦特別入学試験」という名前です。
学部学科数 | 文学部の中に3つの科がある 文学科の中に6つの専攻がある |
募集人数 | 4名 |
専願or併願 | 併願 |
出願条件 | 第3学年1学期末まで、または前期末までの全体の学習成績の状況が 3.5 以上の者。 さらに、史学地理学科の下記4専攻を志願する場合は、次の要件も満たすこと。 日本史学専攻 :日本史探究、あるいは世界史探究、またはそれに準じる科目を3単位以上履修している者。 アジア史専攻 :世界史探究、またはそれに準じる科目を3単位以上履修している者。 西洋史学専攻 :世界史探究、またはそれに準じる科目を3単位以上履修し、かつ英語の学習成績の状況が 4.0 以上の者。 地理学専攻 : 地理探究、またはそれに準じる科目を3単位以上履修している者。 (上記の「準じる科目」に、歴史総合、地理総合やこれらに準じる科目は含まない。) 学内外の特定分野(注)に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものを持っており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。 |
1次試験 | 書類選考 |
2次試験 | 第一次選考合格者のみ:小論文(90分・口頭試問 |
共通テスト科目・配点 | なし |
倍率 | 6.5倍 |
明治大学 文学部自己推薦特別入学試験 提出書類
明治大学 文学部自己推薦特別入学の提出書類のフォーマットを見てみましょう。
自己推薦書
自己推薦書は2000字以内、自筆のみとなっています。(PCの利用不可)
自筆での提出を求められる大学もあります。
自筆の場合、清書するのに時間がかかるのと集中力が必要になります。
自己推薦特別入学試験添付書類リスト
自作の文学作品、調査・研究成果(レポート)、賞状、取得資格などを記載します。
添付書類リストですが、かなりの欄があるタイプのフォーマットなので、できるだけ埋めれるように準備をしておきましょう。
賞状や資格が少ない場合は、自作の文学作品やレポートを増やすなど工夫が必要になります。
スポンサーリンク評価書
高等学校におけるあなたの生活全体を最も良く把握している担当教員、指導教員等に書いてもらう書類になります。
学校活動に積極的に取り組み、教員ともよい人間関係を築きあげておくことが大切です。
他にも事務的な提出書類があります。
スポンサーリンク明治大学 文学部 英米文学 自己推薦特別入学試験 まとめ
まずは評定が全体3.5以上+英語4.0以上必要になります。
こちらは高1から、学校の授業や定期テストや提出物などをコツコツ積み上げておく必要があります。
書類選考を通過し2次試験に進んだ場合は、思考の独創性、論理的思考能力など、一般の学力試験では判定しにくいことがらを小論文(90分)と口頭試問で問われ、1次・2次の総合判断で合否が決定します。
こちらの大学を受験する場合は小論文対策が必須になります。
あとは活動報告に関する添付書類リストがしっかり埋められるような活動を高校の間しておくことが大切です。
ただ大きなコンテストで入賞が必須ということではありません。
自分がこれから大学で学んでいきたいこと、その先の将来社会でどう貢献ししていきたいか?など、自分の考えや活動したことをレポートや論文にまとめ提出することもできるので、自分のできることから準備を進めていくことが大切になります。
スポンサーリンク文系の総合型選抜(AO)入試で有利な資格
資格は基本2級以上が評価の対象になりやすいです。
英語系の資格
・英語技能検定
・TOEIC
・TOFEL
・その他英語資格
英語に関する資格はどの大学、学部でも評価される
ことが多いので志望する学部に関わらず取得
しておくと役立ちます。!
英語以外の語学系の資格
英語以外の語学検定は、その言語に関する学科を目指す人は取得しておくと有利になります。
・HSK(中国語検定):4級以上で評価されることが多い
・独語検定検定:2級以上で評価されることが多い
・仏語検定:準2級以上で評価されることが多い
・その他語学系の資格
日本漢字能力検定
2級以上を取得していると評価の対象になりやすいです。
スポンサーリンク文系の総合型選抜(AO)入試向けのコンテスト
文系でアピールできそうなコンテストをピックアップしてみました!
他にも沢山のコンテストが全国で開催されています。
レベルも様々なので、調べてみてチャレンジしてください!
スポンサーリンクまとめ
今回は「文系学部別選考方法&取得しておくと有利な資格」についてまとめました。
大学ごとに出願条件や書類の内容は異なります。
評定平均の指定がない大学もありますし、書類の内容やフォーマットも各大学によりかなり違いがあります。
第1志望校や第2志望校になりそうな大学の内容は、早めにチエックしておき準備を進めることが合格への近道になります!
また情報を早く知っておくけば、自分にとって受けやすい大学(=試験内容が自分にあっている)を併願校として選ぶことができます。
ぜひ情報収集を早めにスタートし「総合型選抜(AO)入試」合格のチャンスを逃さないようにしてくださいね。
実際の出願資格などは、最新のものを各大学のホームページでご確認してくださいね!
保護者の目線で、さらに詳しく総合型選抜についての情報を知りたい場合は、下記のサービスをご利用いただけると幸いです(^^)
▼▼▼
総合型選抜の受験を親としてのサポート方法共有します 塾なしで国立大学・慶應SFC他 総合型選抜で合格公開記事では身バレもあるので
突っ込んだ質問をご希望の場合は
上記からお願いできたらと思います!