主婦の投資

U-NEXT/ユーネクスト(9418)株主優待情報&優待レポ

権利確定日

・2月末日

・8月末日

スポンサーリンク

優待内容

必要株数優待内容
100株以上UNEXT90日間無料&1000円相当ポイント付与(1回)
1000株以上UNEXT1年間無料&1800円相当ポイント付与(毎月)

まち

U-NEXTは通常、月額利用料2,189円(税込)で
見放題+1200ポイントが付与されるサービス!

スポンサーリンク

U-NEXT優待利用方法

U-NEXT視聴&雑誌やマンガ読み放題

①専用IDの申請

株主優待申込サイトで、株主番号や郵便番号などを入力して申請すると、入力したメールアドレスに登録完了のご案内メールが届くので、指示通りに手続きを進めればOK。

2年目以降の場合は、自動的に延長処理がされるので、登録は初年度だけで大丈夫です。

登録を終え、ログインすればU-NEXTの視聴をスタートすることができます。

見放題作品は追加ポイントなしで利用できます👇

スポンサーリンク

U-NEXTポイントの利用

U-NEXTポイントでは映画チケットの購入、動画サイトの有料コンテンツの購入、電子書籍の購入に使うことができます。

映画チケットの購入方法

U-NEXTのポイント画面から「映画館クーポン」を選択すると、劇場の一覧が出てきます。

利用したい映画館を選んで、手続きを進めます。

有効期限が決められているので、日程が決まってからチケットの申し込みをした方が良いです。

まちはTOHOシネマズを利用したのですが、チケット購入後映画を選び、座席の予約もすることができました。

当日はチケット発行は行わず、メールで届いたQRコードを入場口でタッチで入ることができました!

ほとんどの映画館は1500ポイントで
映画チケット1枚と交換できます!

スポンサーリンク

イオンシネマでは「飲食・グッズ割引」クーポンとしてもポイントを使えます!

いくら分を利用するか選べるので、そちらを購入してポップコーンやドリンク、映画グッズを購入できるようです(^^)

スポンサーリンク

動画サイトの有料コンテンツの購入の注意点

有料コンテンツの場合は、必要ポイント数が記載されています!

購入ボタンを押すと、購入かレンタルを選ぶことができます。

レンタルは48時間になるので注意が必要です。

後から何度も見たりすることができないのは残念(^^;)

スポンサーリンク

電子書籍の購入

ポイントを利用して電子書籍を購入することができます。

こちらは動画とは異なり、レンタルではなく買取なので、ずっと手元に残せます。

スポンサーリンク

優待到着時期

  • 2月末権利日:5月ごろ
  • 8月末権利日:11月ごろ

優待相場

ヤフーオークションでは1,000株の優待が、11,000円ほどで取引されています。
(2025年7月現在)

優待クロスの時期と価格

【まちがクロス取引をした日とコスト】

クロスした日クロスコスト株数証券会社
2025年2月優待2025/2/171,028円1000株日興証券

スポンサーリンク

企業情報

基本情報

U-NEXTの企業情報

U-NEXTの最新の株価などの情報

事業内容

旧母体USENが傘下の持株会社。店舗・施設向け音楽サービス、動画配信、電力小売り等展開。

スポンサーリンク

優待利用しました!

【2025年6月】優待ポイントを利用して「国宝」を見てきました!

引用元:映画.com

優待ポイントを利用して、『国宝』を見てきました(^^)

まち

評判通り、めちゃくちゃ良かったです!

全く隙のない3時間で、圧巻の一言キラキラ

歌舞伎という芸能世界のエネルギーが映画の画面に美しく濃密に映像に刻みこまれていました。

歌舞伎役者ではない吉沢亮と横浜流星の魂を削るような演技映画(その他の役者さんたちも素晴らしいです)

日本映画の歴史に刻まれる一本になると思います。そして、観てから数日間「国宝」の世界に引き込まれたままでもう1回観たい衝動にかられます。(恐らくもう1度映画館に行ってしまうと思います)

スポンサーリンク

【2025年7月5日追記】優待を利用して再び「国宝」を見てきました!

引用元:フィルムワークス

7月分の優待ポイントを利用して、『国宝』2回目を見てきました(^^)

人生で同じ映画を映画館で2回観たのは初めて。

2回目を観たからこその気づきや、1回目で気になっていたところの確認、さらに新しい発見と見どころ満載でした。

まち

やはり、劇場で見る価値のある映画でした♪

スポンサーリンク

まち目線の評価とまとめ

U-NEXT/ユーネクストの優待、最高です!

U-NEXTの動画が1年間無料で見れるだけでも嬉しいのに、ポイントで映画鑑賞もできてしまうので本当に嬉しい優待です。

以前は株価が高かったのですが、2024年11月末に1:3の株式分割が行われ手が届きやすくなりました(^^)

今後は毎年2月に1,000株をクロスで取得していきたいと思っています。

以前は「東京楽天地」の優待を利用して映画を観に行っていましたが、こちらの優待は廃止になってしまいました。

東京楽天地(8842)株主優待情報&優待レポ東京楽天地(8842)の株主優待情報&レポをお届けします。...

映画系の優待は他にも、東京テアトル(9633)や東宝(9602)、スバル興業(9632)、東映(9605)、松竹(9601)などがあります。

2025年4月に、東京テアトルの現物株を購入しました。9月に初優待を貰える予定です。

まち

今後は優待で月に1、2回くらいの
ペースで映画を見に行く予定♪

*株主優待は変更や廃止になることがありますので、最新の情報は会社の公式サイトでご確認ください!

イオン株主優待レポ(映画・ゲーム・お買い物)2月に取得したイオン優待&3月に取得したトリドールの優待券を使い、イオンを満喫してきました! 本日はイオン優待のレポを記事にまとめていきます。...
シュッピン(3179)株主優待情報&優待レポシュッピン(3179)の株主優待情報&レポをお届けします。...
スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA