Contents
権利確定日
・2月末日
・8月末日
優待内容
株主様優待食事券

【必要株数と優待内容】
権利日必要株数相当額 | 継続保有 | 優待ポイント |
100株以上 (2月末・8月末) | ーーー | 1,000円分 |
300株以上 | 3年以上 | 2,000円分 |
【隠れ優待】
2月優待のみ議決権行使で500円分の追加ポイントが貰えます!
付与日は7月1日(通常優待の1カ月遅れ)
継続保有条件
今回調べてみて長期保有の条件を明確に知ることができました!
長期保有株主様の判定方法長期保有株主様とは、2021年2月末日以降の毎年2月末日(判定日)から遡って、2月末日及び8月末日の株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して記載または記録されている株主様といたします。下記の設例をご参照ください。
なお、今回(2023年2月末基準の贈呈)は、2020年2月末日権利確定日より継続して当社株式を保有され、かつ、2023年2月末日の当社名簿に300株以上の保有株式数が記載された株主様を対象に実施いたします。
引用元:公式サイト

100株を6回連続クロスし、7回目の
判定の際に300株クロスで長期認定
となるようです!
その後、300株のクロスを続けていけば長期認定が続く形になるようです。
まちは現在3回連続クロスなので、あと4回クロスしたときに長期になります。
2023年5月28日現在のコメダの株価は2,680円なので、300株となると804,000円と大きな資金がが必要になります(^^;)
最新の株価はこちら
2月、8月は他にも欲しい優待がある月なのでコメダの長期認定を優先するかどうかは考えるところです。
スポンサーリンク株主優待ポイント有効期限
株主優待ポイントは、発行ポイントごとに有効期限が設定されています。
2月末権利日:6月1日(チャージ日)~翌年5月末日
8月末権利日:12月1日(チャージ日)~翌年11月末日
株主優待ポイント残高確認方法
ポイント残高は「KOMECA – 残高・利用履歴確認」ページで確認することができます。

カード番号とPIN番号を入力します。
カード番号とPIN番号株主優待カード(KOMECAカード)の裏面の番号になります。

入力すると現在のポイント数を確認することができます。

スマホアプリから確認

スマホアプリをダウンロードし会員登録後、カード番号とPIN番号を入すれば残高の確認ができます!

アプリを入れておくと確認が便利ですね!
KOMECAカード注意点

継続保有の株主には、KOMECAが送付されません!
「最後に送付されたKOMECA」に株主優待電子マネーがチャージされるので、電子マネー使用後も保管する必要があります。
カードの再発行は、500円の手数料(電子マネー残高で支払い可能)が必要。
使い終わっても捨てないで
保管しておく必要があります!
残高照会・残高合算ができる
パソコンまたはスマートフォンからコメカマイページにアクセスし、2枚のKOMECAの電子マネー・ポイント残高を1枚のKOMECAに合算することが可能です。
詳しくはこちら
まとめ
今回の記事ではコメダの優待ポイント残高の確認方法をまとめました。
カード式の優待は残高と有効期限が一目でわからないので、時々チエックしておかないと有効期限切れになることがあります(^^;)
コメダの場合はスマホアプリがあるので、そちらを入れておくと便利ですね。
今後も取得した優待、使うのを忘れないようにしたいと思います(^^)
スポンサーリンク【2024年11月22日追記】アプリのコメカとカードのコメカの併用は不可!
先日コメダへ行き、パパ名義のコメカカードと自分名義のコメカ(アプリ)、併用して支払おうとしたら、片方しか使えないとのことでした。
次回以降の為に覚えておこうと思います(^^)
【2024年11月22日追記】コメダ珈琲のメニューは店舗によって違う!

SNSで美味しいと評判だった、コメダの「チーズカリートースト」をいただきました。
噂通り、美味しかったです(^^)
11月末期限の優待があったので、もう1回食べに行こうと別のコメダへ行くと、なんとメニューにありませんでした・・・
店員さんに聞いたところ、「店舗ごとに、微妙にメニュー違うんです!」とのこと。
ショックでしたが、優待を使い切りたかったので別メニューを注文しました。
各店舗のメニューは下記の「コメダ店舗情報」から見れるので、次回からはチエックしてから行きたいと思います♪

